Infoseek 楽天

熊本で岩手県岩泉牛乳のソフトクリームを味わう!ミルクにこだわるカフェ「LIB CAFE」

TABIZINE 2021年2月7日 12時0分

2016年の熊本震災後、復興に向け進み続ける熊本県。市の中心街の下通りを新市街方面に歩いた路地に気になるソフトクリーム屋さんがありました。熊本・阿蘇の牛乳もおいしいですが、今回は岩手県岩泉酪農の牛乳ソフトクリームを味わえる「LIB CAFE(リブカフェ)」を紹介します。

熊本で岩泉牛乳のソフトクリームを楽しもう

下通りの「ミスタードーナツ」の裏手にあるオリジナルソフトクリームが絶品とうわさの熊本ソフトクリーム「LIB CAFE」。ソフトクリームと青い鳥の看板が目印です。


2階にあるお店はこぢんまりとしていて、


入口では小鳥のオブジェが迎えてくれました。縦長の店内の奥で注文をするスタイルで、カウンターに7席、外にテラス席があります。お冷はセルフサービスで、Wi-Fiと電源も完備しています。


東北や北海道でもマッサージ店を運営する熊本ご出身のお店の方が「LIB CAFE」のソフトクリームを作るために、全国各地の牛乳で試飲試作した上で選んだのが、岩手県の「岩泉酪農」の牛乳。

豊かな森に囲まれた環境で、牛に無理をさせず家族同然に育てている120年の歴史ある牛乳。私も以前、東京の「いわて銀河プラザ」で岩泉牛乳のパンを食べてからファンになりました。


ソフトクリームのほか、季節のフルーツの豪華なパフェに、コーヒー、カフェラテ、紅茶、リンゴジュースなどドリンクも充実したラインナップ。この日は入荷待ちでしたが、岩手で人気の「岩泉のむヨーグルト」もありました。
選べるサイズ、トッピングOKのソフトクリーム

人気No.1のソフトクリームは「オリジナルミルク・限定フレーバー・ミックス」の3種類。レギュラー(400円・税込)・レギュラーの2倍ラージ(550円・税込)・ラージの2倍エキストララージ(900円・税込)と3つのサイズから選べます。


この日の限定フレーバーは「チョコレート」。レギュラーサイズでも充分な大きさで、コーンの底までびっしり詰まったチョコレートは色も味も濃厚!コーンの内側はチョコ液でコーティングされ、ソフトクリームと合わさると生チョコレートのようにリッチな味わいに。

トッピングにはパリパリチョコソースタイプ(いちご・チョコ・焦がしキャラメル)、パウダータイプ(抹茶・きな粉)をお好みでかけられます(各種追加レギュラー30円・ラージ50円)。
ソフトのアレンジメニューにも注目!
アフォガード・アフォガード抹茶・コーヒーゼリーソフト・クリームソーダ・ミルクパフェ(480円〜)とアレンジも豊富で迷いました!


こちらはオリジナルミルクソフトクリームたっぷりの「ミルクパフェ」(550円・税込)。岩泉酪農のミルクの甘みは強く濃厚!それでありながら後口スッキリでくどくなく、どんどん食べ進みます!


下には、パンナコッタ・生クリーム・砕いたクッキーが重なり合い、ミルクソフトがパンナコッタとトロ〜リ絡んで、生クリームは控えめ。クッキーをアクセントに主役である岩泉の牛乳が際立つパフェでした。
SNSでチェックして行ってみよう!
阿蘇のミルクとは一味違う味わいで写真映えもし、お子さん連れも次々と訪れておりました!


限定フレーバーは入れ替わりも早く、臨時休業日もあるようです。営業日とメニューをSNSでチェックして、熊本の街に来たらおやつに寄ってみてはいかがでしょう。
熊本ソフトクリーム LIB CAFE
住所:熊本県熊本市中央区新市街3-19 アヌークエーメビル2F
電話:096-273-6533
営業時間:12:00〜24:00(日曜は12:00〜22:00)
※2/7まで閉店時間20:00の時間短縮営業
定休日:木(臨時休業あり)
交通:市電「花畑町駅」から徒歩約4分
HP:https://lib-cafe.business.site/
Facebook:https://www.facebook.com/libcafekumamoto/
instagram:@libcafe_kumamoto

[all photos by kurisencho]

この記事の関連ニュース