1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
ハブの日
沖縄県南城市の観光施設「おきなわワールド」を運営する南都が制定した「ハブの日」。施設内には「ハブ博物公園」があり、ハブについて知ってもらうことを目的としています。また、同社の「南都酒造所」では、捕獲されたハブを活用してハブ酒を製造・販売もされていますよ。日付は8と2で「ハ(8)ブ(2)」と読む語呂合わせからきているそう。
この投稿をInstagramで見る
カレーうどんの日
1910年(明治43年)に東京目黒の蕎麦屋「朝松庵」が提供したことをきっかけに、全国に浸透したといわれているカレーうどん。そこから節目の100年にあたる2010年に、カレーうどんをこよなく愛する「カレーうどん100年革新プロジェクト」が制定した「カレーうどんの日」。日付は、6月2日がかつて「横浜・カレー記念日」であったこと、7月2日が「うどんの日」といわれていることから、この日に。
※画像はイメージです © Shutterstock.com
バービーの日
MLA豪州食肉家畜生産者事業団が制定した「バービーの日」。「バービー(Barbie)」とは、かたまり肉を分厚く切って、会話を楽しみながらじっくり焼いて食べるオーストラリア流バーベキューのこと。そんなバービーの日本での認知度向上と普及促進を目的としています。家族や友人が集い、おいしいオージー・ビーフの厚切りステーキを楽しむ「レッツバービー!」が合言葉なんだとか。日付は8と2で「バー(8)ビー(2)」の語呂合わせからきています。
※画像はイメージです © Shutterstock.com
協力:日本記念日協会
[tabizine_related ids="239073,127278,396478"]
ハブの日
沖縄県南城市の観光施設「おきなわワールド」を運営する南都が制定した「ハブの日」。施設内には「ハブ博物公園」があり、ハブについて知ってもらうことを目的としています。また、同社の「南都酒造所」では、捕獲されたハブを活用してハブ酒を製造・販売もされていますよ。日付は8と2で「ハ(8)ブ(2)」と読む語呂合わせからきているそう。
この投稿をInstagramで見る
カレーうどんの日
1910年(明治43年)に東京目黒の蕎麦屋「朝松庵」が提供したことをきっかけに、全国に浸透したといわれているカレーうどん。そこから節目の100年にあたる2010年に、カレーうどんをこよなく愛する「カレーうどん100年革新プロジェクト」が制定した「カレーうどんの日」。日付は、6月2日がかつて「横浜・カレー記念日」であったこと、7月2日が「うどんの日」といわれていることから、この日に。
※画像はイメージです © Shutterstock.com
バービーの日
MLA豪州食肉家畜生産者事業団が制定した「バービーの日」。「バービー(Barbie)」とは、かたまり肉を分厚く切って、会話を楽しみながらじっくり焼いて食べるオーストラリア流バーベキューのこと。そんなバービーの日本での認知度向上と普及促進を目的としています。家族や友人が集い、おいしいオージー・ビーフの厚切りステーキを楽しむ「レッツバービー!」が合言葉なんだとか。日付は8と2で「バー(8)ビー(2)」の語呂合わせからきています。
※画像はイメージです © Shutterstock.com
協力:日本記念日協会
[tabizine_related ids="239073,127278,396478"]