1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
© Shutterstock.com
ごまの日
全国胡麻加工組合が制定。油分、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富で、栄養価が高く、健康に良いごまをより多く摂取してもらうのが目的です。日付は11と5で「いい(11)ご(5)ま」と読む語呂合わせと、ごま和えなどごまとの相性の良いほうれんそうの旬の始まりの時期であることから。
※画像はイメージです © Shutterstock.com
おいしいあなごの日
古くから堺ではあなご漁が盛んで、あなごを加工する技術を持った「堺もん」と呼ばれるあなご屋が軒を並べるほどにぎわい、堺名物のひとつとされてきました。そんなあなごのおいしさをより多くの人に知ってもらい、あなごの食文化を伝えていくのが目的です。大阪府堺市のあなごの専門店「松井泉」(まついいずみ)が制定しました。日付は一年で最も脂がのっておいしい時季であることと、11と5を「「おい(1)しい(1)あな(0)ご(5)」と読む語呂合わせから。
協力:日本記念日協会
[tabizine_related ids="221844,399658,360796"]
© Shutterstock.com
ごまの日
全国胡麻加工組合が制定。油分、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富で、栄養価が高く、健康に良いごまをより多く摂取してもらうのが目的です。日付は11と5で「いい(11)ご(5)ま」と読む語呂合わせと、ごま和えなどごまとの相性の良いほうれんそうの旬の始まりの時期であることから。
※画像はイメージです © Shutterstock.com
おいしいあなごの日
古くから堺ではあなご漁が盛んで、あなごを加工する技術を持った「堺もん」と呼ばれるあなご屋が軒を並べるほどにぎわい、堺名物のひとつとされてきました。そんなあなごのおいしさをより多くの人に知ってもらい、あなごの食文化を伝えていくのが目的です。大阪府堺市のあなごの専門店「松井泉」(まついいずみ)が制定しました。日付は一年で最も脂がのっておいしい時季であることと、11と5を「「おい(1)しい(1)あな(0)ご(5)」と読む語呂合わせから。
協力:日本記念日協会
[tabizine_related ids="221844,399658,360796"]