Infoseek 楽天

神秘のドラゴンアイが見れるかも!時を忘れるラグジュアリーな高原リゾートに泊まってみた【ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート】

TABIZINE 2022年6月7日 15時0分

安比高原の自然に溶け込むような、低層3階建て、全38室のスモールラグジュアリーな「ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート」。しかも全棟丸ごとクラブインターコンチネンタル仕様という贅沢な造り。スノーシーズンが終わり、東北の短い夏を彩るキラキラとした緑と冷涼な空気に包まれた、珠玉の高原リゾートを楽しめます。

■あわせて読みたい

【全国】おすすめ夜景スポット55選~特徴・歴史・見どころもご紹介
【全国パワースポット153選】運気が上がる最強神社仏閣も!2022年版ト
【2022最新】全国の「あじさい」が楽しめるスポット46選!見頃や祭りの情報も
 

ドラゴンアイに誘われる自然を取り込むようなクラブハウス



2022年2月に誕生した「ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート」。全38室のすべての客室がクラブインターコンチネンタル仕様という特別な空間。深い森へと誘われるような静かな陰影に包まれたアプローチ。その最奥端にはエメラルドブルーの“ドラゴンアイ”が輝きます。



“ドラゴンアイ”を知っていますか? 5月下旬から6月上旬にしかその姿を見ることができない神秘の瞳。



ホテルから車で1時間ほどの距離にある八幡平にある「鏡沼」ですが、雪解けによってその青く澄んだ姿を現すのです。中央の雪の部分が落ちて瞳を作れば開眼! まさしく“ドラゴンアイ”になるのですが、その年の積雪量や気候はもちろん、その日の天候や陽光によっても形や表情を変える神秘の瞳。ホテルからはオプショナルツアーも出ているので、ぜひ見に行ってください!



そんな“ドラゴンアイ”に思いを馳せていると、2層吹き抜け、高さ約10mの開放感あるクラブラウンジに迎えられます。ソファやテーブルがゆったりと配され開放感いっぱい。ウェルカムドリンクをいただきながら、ここでテーブルチェックイン。





シャンデリアが連なるラウンジの奥には、その象徴ともいえる、ホテルの周りに広がるブナ林のマザーツリーをオマージュさせるオブジェが。





一面ガラス張りの窓の外には泉が広がり、安比高原の緑と相まってなんとも気持ちよいこと。思わずテラスに出て、ゆっくりと深呼吸してしまいそう!



クラブラウンジでは、13~15時はアフタヌーンティー、17~19時はイブニングカクテルが振舞われます。宿泊者は、もちろん無料で楽しめますよ。



アフタヌーンティーには、色鮮やかなドラゴンアイのマカロンも! 内容は毎日変わるとのこと。イブニングカクテルでは、カナッペなどのフィンガーフードやアルコールも楽しめます。



木のぬくもりある穏やかな客室を演出する優雅なプライベートガーデン



束の間の休日、何もしないことが贅沢……。と思わせるラウンジも素敵ですが、案内された客室は、全38室の中で1番多い客室タイプの「プレミアムツイン」。天然木の板張りの床にはラグが敷かれ、広さは約68平方メートルとマウンテンリゾートを思う存分楽しめそう。



なんと、ラグも“ドラゴンアイ”がモチーフ。このラグはフロアごとに異なり、雲や朝焼けなどもあるのだとか。ベッドは優しい眠りを追求したシモンズ。





あれ、窓の外にはプライベートガーデンが広がっている!





15平方メートルほどはありそうな広さ。子どもなら駆け回ってしまうこと必至。プライベートガーデンがあるとなしでは、客室の奥行き感や開放感が全然違います。プライベートガーデンがある客室は1階のみ。「プレミアムツイン」ではわずか9室なので、ぜひリクエストしてください。



だって、こんなビューバスも楽しめてしまうんですから! 安比高原を眺めながら入る檜風呂が気持ちよいこと。何だか、心まで大きくなったような贅沢な気分。ふっかふかのバスローブも用意されていますよ!





もちろん、シャワーブースも完備。一般的なシャワーに加えてオーバーヘッドシャワーも。バスアメニティは、スウェーデンの「バイレード」。フレグランスメーカーだけに、心地好い花の香りに包まれます。



パウダールームに丸窓があったり……、



ミニバーには、岩手の「岩谷堂箪笥」の重厚な漆塗りの飾り金具が使われていたり……、



南部鉄器が用意されていたりと、地域色がさりげなく取り入れられ、木のぬくもりの中に穏やかな和のエッセンスが散りばめられています。



マウンテンリゾートで楽しめる趣向の異なる2つの温泉



ビューバスの檜風呂でも十分過ぎますが、なんと温泉もあるんです!  しかも露天風呂まで!!



男女別に設けられた大浴場は、「檜」と「岩」の2つ。男女交代制なので、雰囲気の異なる2つのお風呂を満喫でき、どちらの浴場にもサウナを完備。





こちらは「檜」のお風呂。一面ガラス張りの窓の外には安比高原を彩る山並みが広がり、無色透明のさらりとした浴感の「岩畑の湯」があふれます。





広角で山並みを望む露天風呂も爽快! 2つの露天風呂があり、1つは寝湯になっているので、青空をゆっくりと流れる雲を眺めながら、高原の冷涼な風が頬を渡る極楽気分。



「檜」の浴場には、湯上りをのんびりと過ごせる涼み処テラスも設けられています。





こちらは「岩」のお風呂。「檜」と同じく、内湯に加えて、2つの露天風呂が備わっています。



地元の食材を生かした料理&無料で楽しめる極上の朝食 



時間によって雰囲気を変える、夜のクラブラウンジも素敵。



本日のディナーは、このクラブラウンジに隣接したレストラン「白露/SHIRATSUYU」で。





デザートを含め全5品からなるコース料理をいただいたのですが、三陸産真鱒のポワレやあか牛のロースなどと、厳選された地元の食材を使ったものばかり。



クラブ特典として無料で楽しめる朝食もこちらで楽しめ、ハーフブッフェスタイル。メインとなる卵料理や和食膳などに加え、スイーツを選ぶことができ、サラダやフルーツ、パンなどはブッフェテーブルからお好きなものを。





宮古産のサーモンマリネが乗ったエッグベネディクトとホテルメイドの豆乳ワッフルが大ヒット! とくに豆乳ワッフルは外側がサクサク、中はふんわり仕上がり、小気味よく弾ける軽~い食感はクセになるおいしさ。





厚さ5cmはありそうな、柔らかくて食べ応え十分のいわて牛のカツサンドや、口の中でとろけるフィレステーキも、肉の旨みをダイレクトに味わうことができる、ちょっと贅沢なランチです。



ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート
住所:岩手県八幡平市安比高原117-46
料金:1泊1室70,000円~
CHECK IN/OUT:15:00/11:00
客室数:38室
アクセス:JRほか「盛岡駅」より送迎あり
URL:https://www.appi.co.jp/stay/ana-intercontinental-appi-kogen-resort/



※2022年6月現在、新型コロナウイルス感染症対策のためサービス体制や料理提供方法などが通常と異なることがあります
[Photos by (C)tawawa]

 
■あわせて読みたい

【全国】おすすめ夜景スポット55選~特徴・歴史・見どころもご紹介
【全国パワースポット153選】運気が上がる最強神社仏閣も!2022年版ト
【2022最新】全国の「あじさい」が楽しめるスポット46選!見頃や祭りの情報も

この記事の関連ニュース