Infoseek 楽天

「1GB以下0円」終了の楽天モバイル、キャリア変更する?しない?おすすめプラン解説

Techable 2022年5月23日 10時0分

楽天モバイルが、7月1日から新料金プラン「UN-LIMIT VII」を導入します。

新料金と言っても、その中身は現行の「UN-LIMIT VI」とほとんど変わりません。3GBまでは1078円、3GBを超えると2GBまでは2178円、それを超えると使い放題になり、料金は3278円にアップします。

料金プランとしての唯一の違いは、「1GB以下の0円」がなくなったことです。


毎月1GBを超えていた人はそのままでOK

キャンペーンで楽天市場でもらえるポイントが上がるため、一概に改悪とは言えませんが、データ使用量を1GB以下に抑えていた人にとっては、単純に1078円料金が上がってしまう格好です。

他社の場合、新料金プランが導入されてもユーザー自身が申し込みをするまで適用されないのが一般的ですが、楽天モバイルはワンプランを貫いているため料金は自動で移行します。つまり、契約者全員にUN-LIMIT VIIが適用されるということです。

毎月1GBを超えていた人にとっては、単純にポイントが上がるだけになるため、そのまま使い続けてもまったく問題ありません。むしろ、料金プランが変わったことに気づかない人もいるはずです。

低容量ユーザーはキャリア変更も視野に

一方で、0円で使っていた人を含む低容量のユーザーには、キャリアを変更するという選択肢も視野に入ってきます。3GB以下で1078円という料金は、他キャリアと比べて競争力が高いとは言いづらいからです。

一例を挙げると、ソフトバンクのオンライン専用ブランドであるLINEMOは、3GBの「ミニプラン」を990円で提供しています。

KDDIのpovo2.0は、30日間ですが3GBのトッピングが990円。3GB近くまでデータ通信を利用するという前提であれば、楽天モバイルより料金は割安です。MVNOまで視野に入れると、より安価な料金プランが存在します。

5月19日に新料金プランの「自由自在プラン」を開始したHISモバイルは、1GBプランを550円で提供しています。

さらに、この1GBプランでデータ使用量が100MB未満だった場合、料金は290円まで下がります。楽天モバイル契約時に毎月のデータ使用量が1GB前後で、0円と1078円の間を行ったり来たりしていた人にとって、HISモバイルは悪くない選択肢と言えるでしょう。ほとんど使わない月は290円になるため、毎月の負担額の上昇を抑えることができます。

0円死守派はpovo2.0がおすすめ

どうしても0円を死守したいという人には、先述のKDDIが運営するpovo2.0がおすすめできます。

こちらは、楽天モバイルの現行プランと同様、契約するだけなら料金はかかりません。ただし、0円で使えるデータ容量は0GB。厳密に言えば、データ通信を利用できないわけではありませんが、128Kbpsと速度が大きく制限されます。

テキストベースのメールを送受信する程度ならこれでも問題ありませんが、ブラウジングなどをする際には、トッピングの購入が必要です。

トッピングは、先に挙げた30日3GBが990円のほか、7日間1GBが390円、30日20GBが2700円で提供されています。また、24時間のデータ使い放題は330円です。

楽天モバイルを0円で維持しつつ、サブの回線としてたまにデータ通信を利用していた人は、povo2.0で必要な時だけトッピングを購入することで、近い使い方が可能になります。また、毎月ほぼ必ず20GB程度利用する場合は、90日60GBで6400円のトッピングや、180日150GBで1万2980円のトッピングを購入すれば、1か月あたりの単価を抑えられます。

また、povo2.0では「ギガ活」と呼ばれるキャンペーンが展開されています。ギガ活とは、リアルな店舗と連動した取り組みのこと。特定店舗でau PAYを一定額以上利用すると、後日クーポンコードがメールで届きます。

対象店舗には、『ローソン』や『ドトール』『すき家』『餃子の王将』といった、全国展開しているチェーン店、フランチャイズ店も多く、利用がしやすいのがメリット。毎日何らかの形でギガ活すれば、0円のまま何GBもデータ通信が利用できます。

楽天モバイルのUN-LIMIT VIのように、1GB以下が一律で0円になるというものではありませんが、ユーザーの使い方に合わせて柔軟にトッピングを組み合わせられるのは、povo2.0の魅力。ギガ活まで合わせて利用すれば、楽天モバイルよりお得な回線にもなりえます。

こうした点を踏まえると、povo2.0が移行先の第一候補と言えるかもしれません。

一概に改悪とは言えないUN-LIMIT VII

もっとも、楽天モバイルのUN-LIMIT VIIに関しても、毎月のデータ利用量が1GBを超えていた場合、とくに損になるようなことはありません。

むしろ、UN-LIMIT VIIでは、楽天ポイントがさらに1%アップするキャンペーンが展開されるため、楽天市場でお得に買い物ができるようになります。楽天のダイヤモンド会員であれば、この還元率がさらに1%アップし、楽天モバイル契約分だけで計3%のポイントがもらえます。

その意味で、UN-LIMIT VIIはより楽天グループにお金を落としてくれる上得意客を優遇した料金プランと言えるかもしれません。また、金額は変わっていませんが、データ通信が使い放題で3278円という価格設定も競争力は高いと思います。

エリアなどはまだまだ大手3キャリアには見劣りしますが、こうした点に魅力を感じるのであれば、利用を続ける価値はあります。

(文・石野純也)

この記事の関連ニュース