株式会社Ryuki Designは、同社のデザイン修正指示ツール「mitekaku」に閲覧者の人数とユーザー名(ニックネーム)を特定する機能が追加されたことを発表しました。
本記事では、「mitekaku」の機能やアップデート内容を紹介します。
作業効率を向上させるオンラインツール「mitekaku(ミテカク)」は、デザイナーやクリエイターの作業効率を向上させるオンラインツール。一般的な修正作業のやり取りをデジタル化し、管理を合理化することを目的としています。
同ツールは、Webブラウザ上で利用可能。さまざまな形式の画像・映像をアップロードし、そこへ直接修正箇所を指示することができます。デザインの修正指示を簡単に、かつ効率的に行える点が特徴です。
修正ファイル・工程を一元管理できる具体的な使い方としては、まず制作物・修正物をドラッグ&ドロップするだけでアップロード完了。複数のデータを同時に取り込むことも可能です。
読み込んだデータ上の修正や確認したい場所を表示すると記入欄が表示され、必要なコメントを挿入できます。参考画像も添付できるほか、編集中のデータの追加・削除や、指示記入者や履歴の表示することもできます。
対応画像形式はjpg/png/gif/pdfで、WEBサイトのURLから取り込むこともできます。YouTubeなどの動画にも対応しており、動画を再生しながらキャプチャ画像に修正指示を記入できます。
共有もURLで簡単修正指示を書き込んだ後は、画面右上の保存ボタンを押すだけで、修正指示の内容が保存され共有URLが表示されます。あとはメールアドレスを入力すれば完了です。URLをコピーして、別途メールやチャットツールで共有することもできます。
同ツールを使用して指示媒体を統一することで、修正ファイルの一元管理が可能となり、複数人で同時編集することもできるようになります。
3種類の料金プランを展開「mitekaku」には「フリープラン」「ログインプラン」「有料プラン」の3つのプランがあり、プランによって画像の保存期間や最大アップロード容量などが異なります。たとえば「手間なく一度試してみたい」という人には無料のフリープラン、長期保存して業務改善に利用したい人には有料プランなど、用途に応じて選べます。
より具体的なコミュニケーションを可能に今回新たに実装された「閲覧者数と個人の特定」機能は、ユーザーは自分が共有したデザイン案が何人に閲覧されたのか、そしてその閲覧者が具体的に誰であるかを確認できるシステム。
デザイン修正のフィードバックプロセスをさらに進化させ、より具体的で効率的なコミュニケーションを可能にします。
デザインなどの確認作業は、複数人が作業に参加することが多く、やり取りなどに不備が発生する場合も少なくありません。「mitekaku」を使用することで、そういった問題に対処できるのではないでしょうか。
参考元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000088842.html
「mitekaku」公式サイト:https://mitekaku.com/
(文・S.Inosita)