新潟県内は寒気の影響で雪が降り続け、積雪が3メートルに迫るところもあります。9日にかけて平地でも大雪になるおそれがあります。
県内は強い冬型の気圧配置の影響で雪が降り続きました。6日午前9時までの24時間で降った雪の量は、関川村下関で43センチ、阿賀町津川で39センチなどとなっています。午前10時現在の積雪は津南町で298センチ、魚沼市守門で292センチと3メートルに迫っています。
県内の高速道路は除雪のため5日の夜から一部区間で通行止めを行っていましたが、6日午前6時に全て解除されました。鉄道は遅れや運転の見合わせが相次いでいます。
県内は9日にかけて平地でも大雪となるところがある見込みで7日朝までの24時間に降る雪の量は多いところで山沿いで80センチ、平地でも40センチと予想されています。
この記事の動画はこちらから再生できます