Infoseek 楽天

三木道三&窪塚洋介が平安装束で献茶式参加 窪塚「厳かな気持ちになりました」

東スポWEB 2024年6月3日 12時15分

レゲエミュージシャンのDOZAN11 aka 三木道三、俳優の窪塚洋介らが1日、上賀茂神社(京都府京都市)にて行われた煎茶道黄檗売茶流の献茶祭に出席した。

煎茶道黄檗売茶流は、黄檗宗大本山萬福寺(京都府宇治市)に伝わる煎茶道の流派。煎茶道の祖と言われる売茶翁の志とともに美しい所作を受け継ぐことで知られる。

黄檗売茶流家元の中澤孝典氏、先代家元の中澤弘幸氏、DOZAN11、窪塚ら参列者は平安装束に身を包み列席。厳粛な式のなか、世界遺産・上賀茂神社の神々に煎茶を献じた。

黄檗(黄色)、深碧(緑色)、紅(赤色)の装束にサングラスを合わせたDOZAN11は、「レゲエを感じる装束でしょ」と満面の笑み。「天気も良く、素晴らしい式でした。頂いたお茶も本当に美味しかったです」と語った。

窪塚は「数年前にご先代とのご縁を頂きまして、装束を着て参加するのは2回目です。今回も本当に素晴らしかった。厳かな気持ちになりました」と式を終え感想を語っていた。

また、献茶祭にはデンマークのオーフス大学、竹内倫徳准教授も出席。「自分が自分であるというアイデンティはどこに宿るのか」という脳科学の問いを絵馬に記し奉納した。

この記事の関連ニュース