Infoseek 楽天

乙武洋匡氏 時代錯誤な教師の指導を批判「指導という名を借りた人権侵害」

東スポWEB 2024年6月17日 16時28分

作家でタレントの乙武洋匡氏が17日「X」(旧ツイッター)を更新。教師による“時代錯誤”な指導を批判した。

乙武氏はまず埼玉県・桶川市で物議を醸している、ある中学の校則に言及。これは教室での水分補給に関するマナーを定めたもので「原則、授業中やテスト中は(水筒で水やお茶を)飲まない」とするものだが、熱中症の危険性が指摘するなど反発を招いた。

乙武氏も「生徒の体調や健康よりも、教師への形式的な恭順を優先させる恐ろしい発想。時代錯誤も甚だしい」などとこの校則を疑問視した。

さらに乙武氏は岐阜県の高校で運動部の顧問が、生徒に丸刈を強要するような指導を行っていた問題にも言及し「先ほどポストした“授業中の水飲み禁止”もそうだけど、指導という名を借りた人権侵害が目に余る」と批判した上で「『教師にそんな権限はない』ということに尽きる」と持論を示している。

この記事の関連ニュース