Infoseek 楽天

和久井映見 三菱UFJ銀行事件ではた迷惑なバズり【東スポ的月間トレンドワード】

東スポWEB 2025年2月2日 10時8分

本日から月イチの新企画がスタート! 今や「バズりこそ正義」で、ネット上には数々の言葉があふれ、そして消費されていきます。中には時代を映し出すようなトレンドワードになるものも。というわけで、東スポ的チョイスにより、毎月のトレンドワードを選定することにします。さっそく1月度からいきましょう。

【解決金】中居正広がX子さんとトラブルとなり、中居側が「解決金」として9000万円を支払ったと昨年12月に複数のメディアが報じたことで、1月も「解決金」というワードは話題になった。

注目されたのは、やはりその法外な額だ。X子さんと示談を結ぶために9000万円もの高額な解決金を支払ったのならば「いったい中居は何をやったんだ」とネット上では臆測が広がった。

一方で、X子さんは17日の一部報道で、9000万円という金額について「そんなにたくさんのお金は受け取っていない」と証言。これには「じゃあ、いくらもらったの?」とまたもや「解決金」に焦点が当たる事態に。額がトラブルの深刻さを測る“指標”にもなるだけに、仕方がないのかも。中居は23日、引退してしまった。

【フジテレビ会見】中居正広のX子さんとの女性トラブルを巡り、幹部社員の関与を報じられたフジテレビの港浩一社長が17日に会見を行った。これが注目を集め、Xでも関連ワードが軒並みトレンド入りした。

それも当然と言えば当然だ。会見に参加できたのは東京放送記者会などに加盟するメディアに限定し、動画撮影や配信を禁じるという“お手盛り対応”。しかも、港社長はトラブル発生直後の2023年6月初旬に把握していたにもかかわらず、厳格なヒアリングを中居に行わなかったばかりか、番組に起用し続けたことが明らかに。「守秘義務」を理由に回答を避ける場面も多く、今後の調査も日弁連が規定した第三者委員会ではなく「第三者の弁護士を中心とする調査委員会」としたことで批判の雨アラレとなった。その後、第三者委員会は設立することになったが、27日の“やり直し会見”はどうなるやら。

【殿堂入り】野球殿堂博物館が16日に2025年の殿堂入りを発表し、日米通算4367安打、日本人初の大リーグMVP、10年連続200安打以上、262本の年間最多安打記録など数々の金字塔を打ち立てたイチロー氏を選出。引退後5年以上という殿堂入り資格を得た1年目での選出は、史上7人目の快挙で「殿堂入り」がトレンドワードになった。一方で、野球史の中でも最上位クラスとも言える成績を残したイチロー氏の得票率が92・6%と満票ではなかったことが、ファンやメディアを巻き込んだ議論を呼んだ。

21日(日本時間22日)には米野球殿堂入りも発表され、こちらでも殿堂入りを果たした。わずか1票足りず、得票率は99・7%。それでもイチロー氏は「不完全だから進もうと思うので、1票足りないというのはすごく良かった」と話し、ネット上では「さすが」の声が相次いだ。

【和久井映見】和久井映見といえば1990年代に数々の人気ドラマに出演した俳優だ。主演したフジテレビ系月9ドラマ「バージンロード」「ピュア」「妹よ」は軒並み高視聴率を記録。当時の視聴率女王の一人として、多くの人の記憶に刻まれている。

そんな和久井だが、今回は思わぬ形でトレンドワードになってしまった。発端は三菱UFJ銀行の東京・練馬支店で貸金庫管理業務の担当だった女が、顧客の貸金庫から17億円以上の金品を盗んだ事件。昨年末に週刊文春が女を「和久井映見似」と報じて世間の注目が集まっていたところ、14日に逮捕された際の映像がテレビで流れると、全く和久井映見似ではない姿が映し出され、SNSでは「どこが和久井映見だよ」「全然似てない」「訴えられるぞ」などといった声が一斉に上がったのだ。

はた迷惑なバズりで、和久井もファンも驚いたに違いない。

【カナダ51番目の州】ドナルド・トランプ大統領の就任式が20日(日本時間21日未明)に行われ、4年ぶりとなる2期目の大統領に就任した。予備選挙の最中から「もしトラ」「確トラ」などの造語も生まれ、昨年11月の大統領選に勝利してからは、政府効率化省のトップにイーロン・マスク氏を指名するなど独特な采配を振っている。

そんな中、健在だったのが“トランプ節”だ。米国の北部に位置する国・カナダについて、「カナダを米国の51番目の州にする」発言。世界中でトレンドワードになった。ほかにも「安全保障上、グリーンランドは必要だ」として買収発言を繰り返したり、「パナマは想像を絶する額をぼったくっている」としてパナマ運河の返還を求めたりと言いたい放題。これまでも過激な言動が注目を集めてきたが、新政権発足で世界中がトランプ氏の動向に戦々恐々としている。

この記事の関連ニュース