Infoseek 楽天

大垣‐米原など東海道本線でもワンマン運転実施へ 御殿場線は26年度以降に新型車両で実施

乗りものニュース 2024年6月6日 17時42分

315系(4両編成)にカメラを搭載し実現します。

AIを用いた画像解析

 JR東海が2025年度以降、ワンマン運転を行う線区を拡大する見通しです。                                                          

 同社ではすでに飯田線や紀勢本線、中央本線の一部区間などでワンマン運転を実施していますが、2023年6月より、新型車両315系電車を用いた画像認識技術の検証を行ってきました。具体的には、315系の車体側面に設置した2台のカメラが、列車に接近した人を検知し運転士へ知らせるというものです。これにより、従来は車掌が担っていたドア閉め操作を運転士ができるようになり、ワンマン運転に寄与します。

 ワンマン運転を行う列車は4両編成で、2025年度中に関西本線(名古屋~亀山)と武豊線で実施。2026年度以降は、東海道本線(三島~沼津、浜松~豊橋、大垣~米原)や御殿場線でも順次実施する予定です。

※タイトルを修正しました(6月6日17時55分)。

この記事の関連ニュース