Infoseek 楽天

「飛行機の墓場」で眠るエンジンなしの「ジャンボ機」が離陸!? 何が起きたのか…その様子が凄い

乗りものニュース 2024年6月20日 16時12分

なぜか機体の意思を感じる。

エンジン撤去で機体が軽くなり…

 退役した民間航空機は、その後、安置場所へ飛び、そこでパーツを取り払われ”野ざらし”で保管されることは決して珍しいことではありません。このようななか、1機の飛行機が偶然起こした挙動が、世界の航空ファンのあいだで話題となったことがあります。

 公開されたのは、エンジンを取り払われた「ジャンボジェット」ことボーイング747の貨物型が、まるで”離陸”するときのように、機首上げの挙動を見せる映像です。これは重いエンジンが外され重量が軽くなっているなか、機体に一定以上の強い向かい風を受けたことで、機首が上がってしまったものと見られます。

 ちなみに、この機体は、アメリカの航空会社元サザンエア(現アトラス航空)で使用されていたものだそうです。撮影場所はロサンゼルス空港から直線距離にして北東130km弱の砂漠地帯に位置、「飛行機の墓場」として知られるアメリカ・カリファルニア州のモハべ空港で、JAL(日本航空)やANA(全日空)で運用されていた機体をはじめ、多くの飛行機が安置されている一方で、アメリカの航空宇宙系のスタートアップ企業などが拠点として、さまざまな新たなコンセプトを持つ航空機の研究・開発などを行っている場所でもあります。

【映像】エンジンのない「ジャンボ」が離陸っぽい動きをする様子

この記事の関連ニュース