Infoseek 楽天

路線図にない! 東京の知られざる「ビル内で連絡する地下駅」外に出て乗り換える必要ナシ!

乗りものニュース 2024年9月14日 17時12分

東京の地下駅は、地下道だけでつながっているわけではありません。実はビル同士を介して、地下移動が可能なケースもあります。地図では一見してわからない「実はつながっている地下」を紹介します。

そこは「鉄道」の区域外? ビル内の地下道とつながる駅

 東京の地下には多くの地下鉄路線が走り、JRや私鉄も、一部は地下に路線網を持っています。そうした路線どうしは同名の駅や、また近接する駅でつながり、相互乗り換えできる構造となっています。
 
 しかし、そうした乗り換え駅とは異なり、「離れた駅どうし」が、駅とは関係のないビルの地下街などを経由してつながっている例があることをご存じでしょうか。路線図ではわからない「じつはビル内通路でつながっている駅」は、意外な乗り換えや荒天時の移動に大いに役立つことがあります。その例を4つ、ご紹介しましょう。

新橋駅(JR/東京メトロ/都営地下鉄)-汐留駅(都営地下鉄)

 ゆりかもめの駅の下、都営地下鉄大江戸線の「汐留駅」は、旧国鉄の貨物ターミナル跡地を再開発して誕生した街「シオサイト」の地下にあります。そのルーツであり、日本初の鉄道の始発駅を復元した「旧新橋停車場」も、シオサイト北側のB街区に位置しています。

 現在のJRなどの「新橋駅」とは、シオサイトの西側の地下で直結しており、汐留駅からはシオサイトを通り抜けて徒歩5分ほど。大江戸線との直接の乗り換えが難しいJR総武線・横須賀線快速と、比較的スムーズに乗り換えられる“裏ルート”としても重宝します。

有楽町駅(JR/東京メトロ)-東京駅(JR)

東京駅のなかでもJR京葉線のホームは、他路線から南へ大きく離れた地下深くにあり、「同じ駅とは思えない長い乗り換え」で有名です。じつはこの京葉線ホームへは、東京メトロ「有楽町駅」のコンコースから、地下を通ってのアクセスが可能となっています。

 ポイントは、東京駅と有楽町駅の間にあるコンベンション施設「東京国際フォーラム」の通り抜けです。

 東京メトロ有楽町駅の銀座一丁目駅側の改札を出ると、すぐに東京国際フォーラムの地下入口があります。そこから建物内に入り、左側にカフェやレストランを見ながら真っ直ぐ進み、突き当たりの手前で右に曲がると、その先の左手にJR東京駅地下コンコースに連絡する通路が現れます。

 有楽町線と京葉線は新木場駅でも連絡していますが、京葉線に始発駅から乗って座って移動したいという場合は、こちらがおすすめ。逆に京葉線から有楽町線に乗り継ぐ場合は、新木場駅で乗り換えると、座れる可能性が高くなるでしょう。

 なおJR有楽町駅からも、京橋口改札を出てすぐ右手の地下道入口を使うと、ほぼ雨に濡れずに上記の手順で京葉線ホームにアクセスできます。有楽町駅から京葉線への“特例乗り継ぎ”を使う場合、便利です。

やーっぱりつながってた! まるで地下クエストな乗り換え

 乗り換えできる駅として知られる駅どうしでも、実は知られざるルートがあります。

大手町駅(東京メトロ/都営地下鉄)-東京駅(JR)

 地下道が網の目のように走る、東京丸の内。その西端を貫通している東京メトロ千代田線や都営三田線「大手町駅」から「東京駅」への地下の徒歩移動は、丸の内駅舎の中央口に通じる「行幸通り地下通路」がポピュラーです。ただこの地下道、味わいあるたたずまいですが、残念ながらお店などの“にぎわい”の要素はありません。

 以前は三田線大手町駅に接する東京海上日動ビルから、新丸ビルに続く通路もありましたが、現在はビル建て替えにともない、地下鉄駅からビルへの入口そのものが封鎖されています。

 しかし、ここにはさらに別の通り抜けのルートが存在します。それは東京海上日動ビルの北側、みずほ丸の内タワーもしくは丸の内永楽ビルから三菱UFJ信託銀行本店ビルにいったん入り、さらに新丸ビルを通り抜けて東京駅へアクセスするルートです。

 こちらは地下のレストラン街を抜けていくため、小綺麗なカフェ、コンビニもあり、ちょっとした休憩やすきま仕事、移動途中での軽食購入といったニーズも満たすことができます。ただルート自体はジグザグで、案内もそれほど多くありません。道迷いには注意しましょう。

内幸町駅(都営地下鉄)-霞ヶ関駅(東京メトロ)

 意外な駅が地下でつながっているという最大級の例が、この「内幸町駅」と「霞ヶ関駅」ではないでしょうか。

 両駅は直線距離で200mほどながら、間には複数のビルが建ち並び、GoogleMapで見ても、地下でつながっている形跡はありません。また内幸町から直結する富国生命ビルに入り地下の商店街を霞ヶ関方面にまっすぐ歩いても、すぐとなりの日本プレスセンタービルとをつなぐ地下通路は見当たりません。

 じつはこの間の地下ルートは、富国生命ビルから日比谷国際ビルにいったん入り、日本プレスセンタービルの南側を通り抜けるようにして日比谷パークフロントにつながり、さらに飯野ビルという、やや複雑な経路をたどるのが正解です。

 途中、地下2Fから地下1Fにフロア移動する必要もありますが、とくに内幸町駅側からは霞ヶ関駅方面を示す案内はほとんどなく、いわば“知っている人だけが使える”状態です。

 内幸町駅は南側で新橋駅西口の繁華街に隣接しています。最も遠い丸ノ内線霞ヶ関駅から、雨に濡れる距離が最小限で新橋駅西口を相互通行できる、貴重なルートと言えるでしょう。

※ ※ ※

 なお今回ご案内した各ルートは、ビル内通路を通るなどの関係上、早朝や深夜などの時間帯で、通行できない場合があります。利用の際はご留意ください。

この記事の関連ニュース