Infoseek 楽天

(医)篤信会(長崎)が破産申請=杏林病院を運営

東京商工リサーチ 2024年6月20日 18時20分

 (医)篤信会(佐世保市)は6月20日、長崎地裁佐世保支部に破産を申請した。申請代理人は山元昭則弁護士(弁護士法人佐世保総合法律事務所、佐世保市高天町6-3)ほか。
 負債総額は約11億7000万円。

 1974年に創業、2017年に法人化された医療法人で、「杏林病院」を経営していた。ベッド数は180床を誇り、内科や外科、整形外科などの診療科を揃え、救急病院にも指定されていた。2020年3月期の医業収益(売上高に相当)は19億1866万円を計上した。
 しかし、コロナ禍での院内クラスターの発生や近隣の医療機関との競合から、2023年3月期には医業収益が14億8104万円まで減少し、1億円を超える赤字を余儀なくされた。
 2024年3月期も業況は回復せず、529万円の債務超過に転落。資金繰りもひっ迫し、今回の措置となった。

 なお、現在も患者約90名が入院中で、今後、転院などを進める予定。

 病院・医院の倒産は2024年に入り急増しており、全国の1-5月累計は29件(前年同期15件)に達した。

※(医)篤信会(TSR企業コード:920147542、法人番号:5310005008060、佐世保市早苗491-14、設立2017(平成28)年3月)

この記事の関連ニュース