新型コロナ、日本などで外出減少 米国は自粛疲れ=グーグル調べ
ロイター / 2020年5月2日 7時43分
新型コロナウイルスの感染拡大が続いている日本やシンガポールなどで4月は多くの人が外出を自粛した一方、感染拡大がピークを過ぎた可能性がある米国とオーストラリアなどではより多くの人が職場に復帰したり公園に出掛けたりしていたことが米グーグルの調べで明らかになった。 写真は休業するパチンコ店。4月28日、東京で撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[オークランド(米カリフォルニア州) 1日 ロイター] - 新型コロナウイルスの感染拡大が続いている日本やシンガポールなどで4月は多くの人が外出を自粛した一方、感染拡大がピークを過ぎた可能性がある米国とオーストラリアなどではより多くの人が職場に復帰したり公園に出掛けたりしていたことが米アルファベット
グーグルはモバイル通信の位置情報データをもとに、小売店、娯楽施設、公園、鉄道の駅やバスの停留所、食料品店、職場などへの人々の移動パターンを集計し、1月3日から2月6日までの5週間の動向と比較。結果を毎週ウェブサイトに掲載している。
4月30日夜に掲載された最新の情報によると、日本では4月7日の緊急事態宣言発令後は人々の移動は半減。前週末も移動はこの水準にとどまった。
シンガポールでは4月最初の週末は小売店や公園への外出が約25%減少。最後の週末は70%減少した。職場への出勤は月初は20%減にとどまっていたが、月末には約70%減となった。
ブラジルの結果はまちまち。月末までバーや映画館への外出は抑制されていたが、職場への出勤や公園への外出などは増加した。ブラジルでは感染は当初高級住宅街などで広まり、その後、貧民街に拡大。一部地域ではロックダウン(都市封鎖)などの措置が実施されているが、ボルソナロ大統領はこうした措置は過剰との見解を繰り返し示している。
米国では早過ぎる時期に通常の状態に戻ることに当局者は懸念を示しているものの、グーグルのデータでは外出がじわりと増加。職場への出勤は4月10日時点では56%減少していたが、4月24日時点では48%減にとどまった。また、4月12日時点で63%減だった小売店と娯楽施設への外出がその2週間後には42%減となった。
米国では感染拡大抑制措置に対する抗議行動も発生しており、春になって気候が良くなるにつれ、コロナ疲れが顕著になると専門家は予測していた。
オーストラリアでは交通機関、職場、娯楽施設への外出が4月中旬には80%減少したが、感染拡大ペースが鈍化した月末には外出は増加した。
*写真を追加して再送します。
この記事に関連するニュース
-
2023年通年の経済成長と貿易の予測を絞り込み(シンガポール)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月30日 1時25分
-
「コロナ雇調金」不正受給、発覚ペース加速 東京商工リサーチ
財経新聞 / 2023年11月29日 8時33分
-
10月の米小売売上高は前月比0.1%減と7カ月ぶりのマイナスに、識者は今後の消費減速を予測(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月16日 15時25分
-
マレーシアの高齢者人口、2030年までに年平均4.5%拡大(マレーシア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月16日 0時55分
-
インドネシア経済:23年7-9月期の成長率は前年同期比+4.94%~輸出の減少により成長率は2年ぶりの5%割れ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月15日 7時0分
ランキング
-
1ウクライナ試練の冬 反攻半年、膠着続く 米欧支援に不安も
産経ニュース / 2023年12月9日 20時25分
-
2ロシア軍、東部で波状攻撃 コークス工場の制圧狙い
共同通信 / 2023年12月9日 17時43分
-
3日本で爆買いした台湾人、わずか1分差で2000円損する―台湾メディア
Record China / 2023年12月9日 12時0分
-
4「ロシア兵は死よりも指揮官を恐れている」…動物のように扱われ、犠牲1日300〜400人
読売新聞 / 2023年12月9日 12時27分
-
5ガザ攻撃続き1日で133人死亡 南部攻略に「3~4週間」
共同通信 / 2023年12月9日 22時37分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
