中国で活動の外国人記者、「報道の自由の急速な減退」を実感=調査
ロイター / 2021年3月1日 15時30分
中国の外国特派員協会(FCCC)は1日、中国政府が新型コロナウイルス感染予防措置や査証(ビザ)発給制限などを行使して、「報道の自由の急速な減退」をもたらしていると指摘した。写真は北京の天安門広場、2020年9月撮影(2021年 ロイター/Carlos Garcia Rawlins)
[北京 1日 ロイター] - 中国の外国特派員協会(FCCC)は1日、中国政府が新型コロナウイルス感染予防措置や査証(ビザ)発給制限などを行使して、「報道の自由の急速な減退」をもたらしていると指摘した。加盟社支局長を対象とし、150人から回答を得た年次調査で明らかにした。
調査によると、職務環境が改善したとの回答は3年連続でゼロだった。
調査は「新型コロナ抑制のために導入された監視システムなど、すべての国家権力が、外国人ジャーナリストや同僚の中国人ジャーナリスト、海外メディアがインタビューをしようとした人物に対する嫌がらせに用いられた」とした。
さらに、公衆衛生上の懸念を理由に国家機密にかかわる地域への記者の立ち入りを拒否したほか、強制的な隔離措置をちらつかせて脅すこともあったという。ビザ制限が圧力の道具に用いられることもあった
FCCCによると、少なくとも13人の記者は有効期間6カ月未満の記者証が与えられた。通常、中国で活動する外国人記者には1年間有効の記者証が発行される。
さらに、記者が外交の交渉材料として利用されることもあった。
特に、人権侵害が問題視されている中国北西部の新疆ウイグル自治区で取材に当たるジャーナリストらが、最も激しい嫌がらせを受けていたとしている。
この記事に関連するニュース
-
中国外交部、ビザ発給要件の緩和を継続すると表明
Record China / 2023年12月6日 12時50分
-
ビザが下りなきゃ日本へ強制送還!? 中国・深センへ香港空港からフェリーで入国&中国新幹線で出国してみた
ASCII.jp / 2023年12月6日 7時30分
-
「中華人民共和国外国人永久居留証」新バージョンが使用開始
Record China / 2023年12月2日 6時30分
-
中国、フランス・ドイツなど6カ国に滞在期間15日以内のビザ免除措置を試行(中国、フランス、ドイツ、イタリア、オランダ、スペイン、マレーシア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月29日 13時0分
-
中国、独仏など6カ国ビザ免除=スイスメディア「開放の合図」
Record China / 2023年11月27日 12時0分
ランキング
-
1学校で乱射、6人死傷=撃った女子生徒は自殺―ロシア
時事通信 / 2023年12月7日 18時47分
-
2オスプレイ「安全と確認できるまで飛行再開しない」米政府高官が明言
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 7時4分
-
3ハマス戦闘員、北部で多数投降 イスラエル軍が尋問、奇襲2カ月
共同通信 / 2023年12月8日 10時5分
-
4旧ツイッター“X” 今後日本でも技術者採用へ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 8時47分
-
5国家反逆罪に問われたウクライナ元国会議員、逃れたロシアで暗殺される…親露派の殺害相次ぐ
読売新聞 / 2023年12月7日 17時37分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
