エチオピア、政府軍の勝利宣言後も戦闘継続か
ロイター / 2020年12月2日 9時55分
[アジスアベバ/ナイロビ 1日 ロイター] - エチオピアでは、連邦政府軍が北部ティグレ州政府を率いるティグレ人民解放戦線(TPLF)に対する軍事作戦で勝利を宣言した後も戦闘が続いているもよう。専門家は、今後長期にわたるゲリラ戦に陥る可能性があると警鐘を鳴らしている。
既に11月4日以来の戦闘で数千人が死亡し、スーダンに多くの難民が押し寄せ、ティグレ州では住民が飢餓に苦しむなど深刻な事態が発生。同州と外部の通信はほぼ途絶しているものの、今なお連邦政府軍とTPLFの衝突が起きていると伝えられる。
TPLFを率いるデブレチオン・ゲブレミカエル氏は、州都メケレ周辺などで現在も戦闘は続いていると認めた。
ティグレ州の住民と連絡が取れるある国連の支援従事者も、まだ連邦政府軍の力が及ばない地域は多く、複数の場所で戦闘が行われていると明かした上で、支援従事者への協力姿勢もほとんど見られないと付け加えた。
アフリカ東部専門家のラシド・アブディ氏はオンラインフォーラムで「ティグレ州のさまざまな場所で小競り合いが継続しており、内戦の始まりを示す特徴をわれわれは目にしている」と述べた。
アブディ氏は、ティグレ州の地形や地域事情、歴史からすると、この内戦は長引くとみている。
この記事に関連するニュース
-
『Zガンダム』勝者のエゥーゴが瞬時に消滅したのはなぜ? 連邦視点で見ると面白い「宇宙世紀」
マグミクス / 2025年1月9日 7時10分
-
本当に精鋭部隊なのか…「プーチン軍に誤発砲」「戦死すれば顔を焼かれる」ウクライナに送られた北朝鮮兵の末路
プレジデントオンライン / 2024年12月30日 17時15分
-
軍政権の弾圧を生き抜くミャンマー医療者の過酷 来日した著名医師が日本の市民に訴えたこと
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 8時0分
-
シリア民主軍、トルコと全面停戦なら非シリア系兵は撤退へ=司令官
ロイター / 2024年12月20日 11時14分
-
内戦勃発から13年...シリア政権スピード崩壊の背景に「独裁者アサドの猜疑心」
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月18日 15時8分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください