寄り付きの日経平均は大幅続伸、米株上昇を受けて全面高商状に
ロイター / 2021年4月2日 9時16分
4月2日、 寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比315円79銭高の2万9704円66銭となり、大幅続伸でスタート。写真は東証、2020年10月撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 2日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比315円79銭高の2万9704円66銭となり、大幅続伸でスタート。前日の米国株式市場の上昇を受け、幅広く物色されている。東京エレクトロンが買い気配で始まるなどグロース株がにぎわっているほか、輸出関連、景気敏感株なども買われ、全面高商状となった。
この記事に関連するニュース
-
日経平均は続伸、円安などが支え 一時バブル後高値に接近
ロイター / 2023年11月24日 15時23分
-
日経平均は大幅に3日続伸、「逆CPIショック」で今年最大の上げ幅
ロイター / 2023年11月15日 15時25分
-
日経平均は続伸で寄り付く、3万3000円を回復 米CPIが予想比下振れ
ロイター / 2023年11月15日 9時16分
-
日経平均は大幅続伸で寄り付く、米株高の流れ引き継ぐ
ロイター / 2023年11月6日 9時40分
-
日経平均は3日続伸、長期金利の低下を好感 半導体しっかり
ロイター / 2023年11月2日 16時3分
ランキング
-
1トヨタ、中国生産を一部停止=ホンダは900人削減―ガソリン車低迷で
時事通信 / 2023年12月1日 22時8分
-
2バス減便で月給が25万円→15万円に 転職考える運転手「40万円かけて大型免許を取ってもこの賃金じゃ新人も来ない」
沖縄タイムス+プラス / 2023年12月1日 8時45分
-
3新NISAでさらに身近に...「米国株」投資が、実は「初心者にこそ」向いている理由
ニューズウィーク日本版 / 2023年11月30日 17時30分
-
4危機管理体制に不備=大規模障害、改めて陳謝―全銀ネットとNTTデータ
時事通信 / 2023年12月1日 19時21分
-
5自民PT、NTT法の廃止提言 25年めど、外為法強化前提
共同通信 / 2023年12月1日 19時25分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
