世界的な経常収支不均衡、20年は拡大 コロナ禍受け=IMF報告
ロイター / 2021年8月3日 0時6分
国際通貨基金(IMF)が2日に公表した年次「対外セクター報告書 (ESR)」によると、2020年は新型コロナウイルス禍を受け、それまで安定的に縮小してきた世界的な経常収支不均衡が拡大に転じた。写真は2018年4月撮影(2021年 ロイター/Yuri Gripas)
[ワシントン 2日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)が2日に公表した年次「対外セクター報告書 (ESR)」によると、2020年は新型コロナウイルス禍を受け、それまで安定的に縮小してきた世界的な経常収支不均衡が拡大に転じた。景気支援策の導入を受けた先進国の赤字急拡大に加え、原油需要の急減などが背景にあるとしている。
IMFによると、経常赤字と経常黒字の合計額の世界的な総生産に対する割合は20年が3.2%と、19年の2.8%から拡大。21年は3.4%近辺まで拡大するとの見通しを示した。ただその後は、米国などの先進国の赤字が減少し、通商が正常化するに従い、2.5%近辺に低下するとした。
このほか準備通貨について、20年初旬の新型コロナ感染拡大開始時に上昇したものの、前例のない政府支援策や新型コロナワクチン配布を巡る報道などを受け、同年3月中旬以降は下落したと報告。ただ、米国の経済ファンダメンタルズを踏まえると、ドルは約8.2%過大評価されているとした。
この記事に関連するニュース
-
経常収支11月は3.3兆円の黒字、3カ月ぶり高水準 貿易黒字転換で
ロイター / 2025年1月14日 11時37分
-
米国の対ベトナム貿易赤字、24年1─11月は18%増 通貨安で
ロイター / 2025年1月9日 14時29分
-
投資で大きく負けないために知っておきたい、ファンド運用における「為替リスク」の考え方【資産運用のプロが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月25日 8時15分
-
2025年「フィリピン経済予測」…成長を阻む複数要因、政府目標「6〜8%成長」は厳しいか?
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月23日 7時15分
-
米経常赤字、第3四半期は13.1%増の3109億ドル 過去最高
ロイター / 2024年12月19日 3時22分
ランキング
-
1NEC、社員逮捕受け「採用活動指針」見直し 採用活動全般に関するハラスメント相談窓口を新たに設置
ORICON NEWS / 2025年1月14日 20時57分
-
2イオンFSの藤田健二社長が引責辞任…イオン銀行のマネロン対策不備で、白川俊介会長が社長兼務
読売新聞 / 2025年1月14日 20時33分
-
3東京株式市場はほぼ全面安…日経平均株価、終値は3万8474円
読売新聞 / 2025年1月14日 15時43分
-
4宝塚歌劇団が法人化し「株式会社」へ 今年7月をめど 6年目以降の劇団員も「雇用契約」へ移行 取締役の過半数を社外出身者に「透明性高い組織の構築を目指す」
MBSニュース / 2025年1月14日 17時20分
-
5東京海上HD社長に53歳小池氏 6年ぶりトップ交代、異例の若さ
共同通信 / 2025年1月14日 16時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください