浙江吉利控股集団、初の人工衛星打ち上げ 自動運転車向け
ロイター / 2022年6月2日 17時20分
6月2日、中国の浙江吉利控股集団は人工衛星の打ち上げに初めて成功した。9つの衛星を低軌道に乗せた。自動運転車に正確なナビゲーションを提供するため、衛星ネットワークを構築する。写真は吉利汽車のロゴ、2019年4月撮影(2022年 ロイター/Aly Song)
[上海 2日 ロイター] - 中国の浙江吉利控股集団は2日、人工衛星の打ち上げに初めて成功した。9つの衛星を低軌道に乗せた。自動運転車に正確なナビゲーションを提供するため、衛星ネットワークを構築する。
今回打ち上げだのは、自社で設計・製造した人工衛星「GeeSAT-1」。四川省の西昌衛星発射センターから打ち上げた。
2025年までにさらに63の衛星を軌道に乗せ、最終的には衛星数を240とする。
今回の打ち上げにより、同社は衛星事業を手掛ける第2位の大手自動車メーカーとなった。
米電気自動車大手テスラ傘下のスペースXは、2000基以上の人工衛星による通信網「スターリンク」を構築し、商用インターネットサービスを提供している。
この記事に関連するニュース
-
【オリックス】小型ロケット開発・打ち上げ事業会社「スペースワン」に投資
Digital PR Platform / 2025年1月16日 14時0分
-
2024年の自動車輸出は前年比19.3%増の586万9,000台、新エネ車の伸び率は鈍化(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月16日 0時30分
-
米先端技術見本市CES2025、商用車の自動化や中国メーカーの動向に注目(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月10日 14時45分
-
24年はBYDの販売台数が過去最高を更新、販売目標に届かないメーカーも―中国
Record China / 2025年1月4日 5時0分
-
中国版スターリンク初接続 「テスト成功」と上海の国有企業
共同通信 / 2025年1月2日 21時30分
ランキング
-
1「お金貯め込みすぎた高齢者」が失う"3つの幸福" 「お金を使わない」のは本当に"いいこと"なの?
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時0分
-
2これからの日本に本当に必要な株式市場とは何か 投資量を増やし株価を膨らませても意味がない
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時30分
-
3「売れるわけない」 ビッグなアメリカで小さな「スーパーカブ」がなぜ大ヒット? “世界のホンダ”はこうして誕生した
乗りものニュース / 2025年1月25日 18時12分
-
4この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
5中居さん引退で続出「番組サイトの削除」の違和感 オールドメディア批判加速、業界の倫理観が議論に
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください