ロシア、核戦争防止にコミット 核衝突回避が最優先=外務省
ロイター / 2022年11月3日 0時4分
[2日 ロイター] - ロシア外務省は2日、核戦争防止に完全にコミットしており、世界の核保有国間の核衝突を回避することが最優先事項との見解を示した。
声明で「われわれは、2022年1月3日の核戦争の防止と軍拡競争の回避に関する5つの核保有国首脳の共同声明に対するコミットメントを完全に再確認する」とした。
ロシア、米国、中国、英国、フランスは1月に共同声明を発表し、核戦争回避に向けた責任を確認した。
ロシア外務省は、核保有5カ国が「直接的な武力衝突の瀬戸際」にあると懸念しているとし、西側諸国は「破滅的な結果につながる恐れのある大量破壊兵器による挑発行為の触発」を止めなければならないと指摘。「ロシアの国家安全保障を損なうことを目的とした無責任で軽率な行動で引き起こされた現在の複雑で混乱した状況の中で、核保有国による軍事衝突の回避が最も緊急的な課題だと強く確信している」とした。
ロシアはこれまで、ウクライナが核兵器を取得しようとしていると頻繁に非難。ウクライナ侵攻開始時に、北大西洋条約機構(NATO)同盟国がウクライナを橋頭堡としてロシアを脅かす計画をしていると主張したが、ウクライナとNATOは否定している。
この記事に関連するニュース
-
ロシアは核実験を再開するのか?CTBTから離脱、プーチン大統領は「準備を万全とする」よう命じた 「シベリアでやれ」「米国に分からせろ」相次ぐ強硬発言、核拡散防止体制に危機
47NEWS / 2023年11月29日 10時0分
-
露中、北朝鮮の衛星発射を擁護 安保理決議を形骸化
産経ニュース / 2023年11月28日 16時33分
-
被爆者が「核戦争の危機」に警鐘 禁止会議開幕、日本参加せず
共同通信 / 2023年11月28日 10時6分
-
核兵器禁止条約 第2回締約国会議始まる 被爆者らが核廃絶訴え
日テレNEWS NNN / 2023年11月28日 6時38分
-
核禁条約、締約国会議が開幕=廃絶へ機運醸成焦点
時事通信 / 2023年11月28日 0時19分
ランキング
-
1ロシア軍艦、荒天で黒海退避 戦闘縮小、機雷漂流の危険も
共同通信 / 2023年11月28日 21時49分
-
2【中継】「戦闘休止」期間中に衝突か…“ガザ地区北部で”イスラエルメディアが報じる
日テレNEWS NNN / 2023年11月28日 23時42分
-
3ロシア軍、人海戦術で最悪の死傷率か 大統領選へ戦果急ぐ
産経ニュース / 2023年11月28日 21時44分
-
4中国、IAEA分担金支払い遅延 原発処理水の判断に不満か
共同通信 / 2023年11月28日 18時32分
-
5ガザ人質新たに12人解放、拘束パレスチナ人30人釈放 戦闘休止5日目
ロイター / 2023年11月29日 6時38分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
