1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

インドルピー、キャリートレードで需要増加 低ボラティリティーで

ロイター / 2023年6月2日 15時5分

 6月1日、アナリストはインドルピーについて、インド準備銀行(中央銀行)の介入で実現ボラティリティーとインプライドボラティリティーが低水準にとどまっているため、キャリートレードでの需要が高いと指摘する。写真はインドのジャンムーで2016年11月撮影(2023年 ロイター/Mukesh Gupta)

[ムンバイ 1日 ロイター] - アナリストはインドルピーについて、インド準備銀行(中央銀行)の介入で実現ボラティリティーとインプライドボラティリティーが低水準にとどまっているため、キャリートレードでの需要が高いと指摘する。

ルピー相場の予想変動率であるインプライドボラティリティーは、6カ月物が4.5%と2008年以来の低水準となり、1年物も約5.1%と数年ぶり低水準にとどまっている。

オーストラリア・アンド・ニュージーランド銀行(ANZ)のアジアリサーチ部門代表クーン・ゴー氏は「インド中銀による双方向の介入はルピーを他のアジア通貨と異なるものにしている。アジア地域の他の中銀も介入を行うが、これほど狭いレンジで通貨を維持することはない」と指摘。中銀がルピー下値を83ルピー台に抑えているため、キャリートレードでルピーが選好されるのは明らかだと説明した。

他のアジア通貨の6カ月物インプライドボラティリティーは人民元が5.8%、韓国ウォンが9%超、インドネシアルピアのが7.5%、タイバーツの8%で、ルピーの4.5%はこれらに比べるとかなり低い。米ドル/インドルピーの30日間の実現ボラティリティーも2.5%と低水準。

ゴールドマン・サックスは、インドの国際収支の見通し改善もルピーの支援材料だと指摘する。

*カテゴリーを追加して再送します。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事を最後まで読む

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください