インドルピー、キャリートレードで需要増加 低ボラティリティーで
ロイター / 2023年6月2日 15時5分
6月1日、アナリストはインドルピーについて、インド準備銀行(中央銀行)の介入で実現ボラティリティーとインプライドボラティリティーが低水準にとどまっているため、キャリートレードでの需要が高いと指摘する。写真はインドのジャンムーで2016年11月撮影(2023年 ロイター/Mukesh Gupta)
[ムンバイ 1日 ロイター] - アナリストはインドルピーについて、インド準備銀行(中央銀行)の介入で実現ボラティリティーとインプライドボラティリティーが低水準にとどまっているため、キャリートレードでの需要が高いと指摘する。
ルピー相場の予想変動率であるインプライドボラティリティーは、6カ月物が4.5%と2008年以来の低水準となり、1年物も約5.1%と数年ぶり低水準にとどまっている。
オーストラリア・アンド・ニュージーランド銀行(ANZ)のアジアリサーチ部門代表クーン・ゴー氏は「インド中銀による双方向の介入はルピーを他のアジア通貨と異なるものにしている。アジア地域の他の中銀も介入を行うが、これほど狭いレンジで通貨を維持することはない」と指摘。中銀がルピー下値を83ルピー台に抑えているため、キャリートレードでルピーが選好されるのは明らかだと説明した。
他のアジア通貨の6カ月物インプライドボラティリティーは人民元が5.8%、韓国ウォンが9%超、インドネシアルピアのが7.5%、タイバーツの8%で、ルピーの4.5%はこれらに比べるとかなり低い。米ドル/インドルピーの30日間の実現ボラティリティーも2.5%と低水準。
ゴールドマン・サックスは、インドの国際収支の見通し改善もルピーの支援材料だと指摘する。
*カテゴリーを追加して再送します。
この記事に関連するニュース
-
インド製造業PMI、11月は56.0に上昇 コスト圧力緩和
ロイター / 2023年12月1日 17時13分
-
午後3時のドルは147円付近で一進一退、一段安警戒も
ロイター / 2023年11月30日 15時47分
-
中国国有銀、軟調なドルに異例の売り 利下げの地ならしとの見方
ロイター / 2023年11月21日 20時27分
-
インドの物価情勢、足元で鈍化でも依然として難局=中銀月報
ロイター / 2023年11月17日 12時30分
-
来年の新興国市場、FRB利下げなど追い風に明るい見通し=アムンディ
ロイター / 2023年11月17日 9時1分
ランキング
-
1大半の投資家は「天井」の意味がわかっていない 日経平均の年末高はあきらめたほうがいいのか
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 9時30分
-
2豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月11日 7時44分
-
3ガードレールに追突したため「ロードサービス」を頼んだら「30万円請求」された…!これってぼったくり?
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月10日 9時10分
-
4日本の年金制度は「C評価」!? 順位は47ヶ国中「30位」という結果に 上位の国や各国の制度について解説
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月9日 10時10分
-
5日経平均、一時600円超上昇…3万2900円前後で推移
読売新聞 / 2023年12月11日 9時21分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
