経済の下方リスクへ、あらゆる政策対応=G7電話会議で麻生財務相
ロイター / 2020年3月3日 23時1分
麻生太郎財務相は3日、新型コロナウイルスの影響への政策対応で行われた主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁の電話会議後に会見し、経済への下方リスクから守るため、あらゆる政策対応を行うと述べた。ワシントンで昨年4月撮影(2020年 ロイター/JAMES LAWLER DUGGAN)
[東京 3日 ロイター] - 麻生太郎財務相は3日、新型コロナウイルスの影響への政策対応で行われた主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁の電話会議後に会見し、経済への下方リスクから守るため、あらゆる政策対応を行うと述べた。
共同声明では「全ての適切な政策手段を用いるとのコミットメントを再確認」、「タイムリーかつ効果的な施策についてさらなる協力を行う用意がある」との文言が盛り込まれた[nT9N28D015]。麻生財務相は会見で「全ての適切な政策手段」には金融政策や財政政策も含まれるとの認識を示した。「国によって、政策対応は異なる」とも述べた。
電話会議では、麻生財務相が新型コロナウイルスの感染拡大を受けた日本のこれまでの対応を説明した。麻生財務相によると、会議に出席した黒田東彦日銀総裁は「良いメッセージを出すことができた」と話していたという。
麻生財務相は2日の黒田総裁の談話で「2円も円安が進んだ」と話し、各国の当局者の発言が金融市場の安定回復につながっていると話した。麻生財務相は「(結束力が強い)G7だから、これだけ短期間に共同声明を出せた」と意義を強調した。
(和田崇彦 編集:石田仁志)
この記事に関連するニュース
-
インタビュー:春闘次第で来年4月に政策変更への条件整う可能性=武藤元日銀副総裁
ロイター / 2023年11月30日 22時59分
-
インタビュー:春闘次第で4月に政策変更の条件整う可能性=武藤元日銀副総裁
ロイター / 2023年11月30日 21時11分
-
金融政策修正のヒント:植田日銀流コミュニケーション(愛宕伸康)
トウシル / 2023年11月22日 8時0分
-
金融政策の方向性、政府の経済対策と一致している=植田日銀総裁
ロイター / 2023年11月17日 13時4分
-
ECB政策理事会-予想通り政策金利の据え置きを決定
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月6日 7時0分
ランキング
-
1新NISA、今知っておきたい「年齢別・職業別」活用法 iDeCoとうまく併用しながら資産を増やす
東洋経済オンライン / 2023年12月3日 15時0分
-
2「踏むなよ、踏むなよ~」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース / 2023年12月3日 16時42分
-
3「酔ってりゃ何してもいいマン」増加… 鉄道員への暴力 コロナ禍前に迫る水準に
乗りものニュース / 2023年12月2日 15時12分
-
4転勤に最大50万円、明治安田生命が来年4月から支給方針…単身赴任手当も増額
読売新聞 / 2023年12月3日 5時0分
-
5犯罪スレスレの手口も…不動産投資の「入り口」に潜む悪徳営業マンの“巧妙な罠”【不動産投資のプロが忠告】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月3日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
