英総合PMI、5月改定値は30に改善 海外の封鎖緩和が寄与
ロイター / 2020年6月3日 18時43分
[ロンドン 3日 ロイター] - IHSマークイット/CIPSが発表した5月の英総合購買担当者景気指数(PMI)改定値は30.0で、4月の13.8から上昇した。引き続き景況拡大と悪化の節目である50を大きく下回ったが、新型コロナウイルス感染防止のためのロックダウン(都市封鎖)が各国で緩和されるに伴い、一部で業況が改善、速報値(28.9)から上方修正された。
サービス部門PMI改定値は29.0。速報値から上方修正されたが、4月の13.4に次ぐ過去2番目の低水準となった。
顧客が支出を減らし、受注が減少した。
IHSマークイットのエコノミクス・ディレクター、ティム・ムーア氏は「消費者の需要も依然、非常に低迷しており、サービス業は大半が営業再開の計画段階にある」と述べた。
見通しは、3月を底に2カ月連続で幾分改善した。しかし、顧客に対面で対応する企業の間では、社会的距離ルールで客足が回復せず、コストが上昇するとの懸念が強い。
一方、一足早く新型コロナ危機から回復しているアジア太平洋地域やネット販売から新規受注が入っている企業もある。
ただ、輸出受注は減少し続けており、一部サービス企業は、厳しい移動制限で、海外からの仕事を受けていないという。
サービス部門PMIには、新型コロナの打撃が特に深刻な小売りは含まれていない。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1大手銀行3行 普通預金金利 0.1%→0.2%へ 3月から 日銀の追加利上げ決定を受け
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月25日 20時27分
-
2「売れるわけない」 ビッグなアメリカで小さな「スーパーカブ」がなぜ大ヒット? “世界のホンダ”はこうして誕生した
乗りものニュース / 2025年1月25日 18時12分
-
3この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
460歳、年収は新卒初任給、仕事量は変わらず…定年退職→再雇用の先に待ち受ける現実。「やりがい搾取」されないために、やるべきこと
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月26日 8時15分
-
5観光客ゼロの商店街が激変…1泊2日20万円でも即完売「1部屋2.5畳の酒蔵ホテル」を築いた女性オーナーの奮闘
プレジデントオンライン / 2025年1月25日 17時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください