訂正:豪政府、州と外国の協定に拒否権の行使可能に 中国は反発の公算
ロイター / 2020年12月3日 18時20分
12月3日、オーストラリア議会は、州政府や地方議会、公共機関などが外国と結んだ協定について、連邦政府に拒否権を与える法案を可決する(訂正)。写真はモリソン豪首相。都内で11月撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)*英文の訂正により1段落目と写真キャプションの「可決した」を「可決する」に訂正します。
[シドニー 3日 ロイター] - オーストラリア議会は3日、州政府や地方議会、公共機関などが外国と結んだ協定について、連邦政府に拒否権を与える法案を可決する(訂正)。中国の反発を招く公算が大きく、両国の対立が深まる見込みだ。
モリソン首相はキャンベラで記者団に「オーストラリアが自国のために策定する政策、計画、規則はわれわれのニーズと利益に応じてオーストラリアでつくられる」と語った。
モリソン氏はこれまでに同法が特定の国を対象としたものではないと強調しているが、中国に向けられたものとの見方が一般的だ。
メルボルン大学アジア研究所のメリッサ・コンレイ・タイラー研究員は「これは(中国との)関係を悪化させる新たなきっかけになる」と語った。
同法の下では、外国政府との協定が「オーストラリアの外交関係に悪影響を及ぼす」場合や「オーストラリアの外交政策と矛盾する」場合には、外相は拒否権を行使することができる。
これを受けて、中国の「一帯一路」構想への参加に向けて2018年にビクトリア州が結んだ協定が注目されそうだ。モリソン氏はこの合意に対して拒否権を発動するかどうかについてコメントを控えた。
*英文の訂正により1段落目と写真キャプションの「可決した」を「可決する」に訂正します。
この記事に関連するニュース
-
トランプ氏解任をペンス副大統領が拒否 米下院は決議案採決へ
産経ニュース / 2021年1月13日 12時34分
-
中・豪州関係さらに悪化「2021年を占う!】中国
Japan In-depth / 2021年1月6日 15時43分
-
米上院、現金給付引き上げに共和党難色 国防権限法再可決は前進
ロイター / 2020年12月31日 13時9分
-
米下院、大統領が拒否権行使の国防権限法案を再可決
ロイター / 2020年12月29日 11時22分
-
米連邦議会、新型コロナ対策の追加支援策を可決、トランプ大統領は修正要求(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2020年12月24日 16時50分
ランキング
-
1TikTok「失神チャレンジ」で少女死亡か イタリア当局が捜査
AFPBB News / 2021年1月23日 6時54分
-
2コロナ禍、150人で披露宴=警察が解散、社会に衝撃―ロンドン
時事通信 / 2021年1月23日 11時37分
-
3日韓がまたEEZで衝突、無許可操業の韓国人船長逮捕=韓国ネット「恥ずかしい」「日本の船のときは…」
Record China / 2021年1月22日 22時20分
-
4WHO調査は「芝居」=コロナウイルス起源の解明困難―中国の著名芸術家・艾未未氏
時事通信 / 2021年1月22日 20時40分
-
5変異種 死亡率も高い可能性 ジョンソン英首相が発表
産経ニュース / 2021年1月23日 7時19分