資生堂、「TSUBAKI」など日用品事業を1600億円でCVCに譲渡
ロイター / 2021年2月3日 18時47分
資生堂は3日、量販店向け化粧品などを扱うパーソナルケア事業を投資ファンドのCVCに譲渡すると発表した。写真は、同社のロゴ。2010年1月15日に都内で撮影。(2021年 ロイター/Yuriko Nakao )
[東京 3日 ロイター] - 資生堂は3日、「TSUBAKI」などの日用品を扱うパーソナルケア事業を投資ファンドのCVCに譲渡すると発表した。売却額は1600億円。資生堂は、CVCが手掛ける同事業に35%を出資する形で経営に関わる。
魚谷雅彦・最高経営責任者(CEO)は会見で「化粧品のグローバル企業となることが明快になる。化粧品会社との競争に突き進むという明快な選択をした」と述べた。
同社はプレステージ領域の化粧品を最優先に強化する戦略を進めるなかで、パーソナル事業に十分なマーケティング投資を行うことが難しくなっていたという。
製造は引き続き、資生堂の工場で続けることになる。35%の出資について、魚谷CEOは「極めて重要な株主として事業そのものに参画する」と述べた。出資金額については非開示。
パーソナルケア事業の19年12月期の売上高は1055億円。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
オリックス、再エネの持ち分法適用会社売却 次世代エネに再投資
ロイター / 2025年1月20日 17時26分
-
~重点領域であるグローバルサウス市場の事業を強化~ インド「Foxtale Consumer Pvt. Ltd.」への出資と同社との戦略的提携契約を締結
PR TIMES / 2025年1月15日 18時15分
-
韓国・済州航空機事故で起きた親会社「愛敬グループ」の不買運動…「最善尽くす」印象がない
KOREA WAVE / 2025年1月9日 8時0分
-
厳重警戒の中、1億円を受け取り...経営危機に陥った「アットコスメ」が潰れなかった理由
PHPオンライン衆知 / 2025年1月8日 12時0分
-
投資事業 エアトリCVCレポート Vol.8を公開
PR TIMES / 2024年12月27日 18時45分
ランキング
-
1「お金貯め込みすぎた高齢者」が失う"3つの幸福" 「お金を使わない」のは本当に"いいこと"なの?
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時0分
-
2これからの日本に本当に必要な株式市場とは何か 投資量を増やし株価を膨らませても意味がない
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時30分
-
3年金19万円で暮らす79歳父を襲った突然の病。献身的に介護を続けた52歳・1人息子だったが、重すぎる負担に吐血…親子共倒れを決定づけた「致命的な判断ミス」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月25日 7時15分
-
4この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
5中居さん引退で続出「番組サイトの削除」の違和感 オールドメディア批判加速、業界の倫理観が議論に
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください