OPECプラス、生産枠据え置き 「21年の回復を楽観視」
ロイター / 2021年2月4日 1時44分
石油輸出国機構(OPEC)にロシアなど非加盟産油国を加えた「OPECプラス」は3日、現行の生産枠の据え置きを決定した。ウィーンで2018年12月撮影(2021年 ロイター/Leonhard Foeger)
[ロンドン 3日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)にロシアなど非加盟産油国を加えた「OPECプラス」は3日、現行の生産枠の据え置きを決定した。
合同閣僚監視委員会(JMMC)はこの日オンライン会議を開催。会議後の声明で、新型コロナウイルスワクチンの世界的かつ漸進的な普及が、年内の世界経済や石油需要を押し上げる有望な要素とした上で「2021年の回復を楽観視している」と表明。同時に、今後数カ月間は経済見通しや石油需要を巡って不安定な状態が続く見込みとした。
減産に伴う削減量は昨年4月以降で21億バレルに達したとした。
政策変更に関する言及はなかった。
OPECプラスは先月、大半の国が産油量の維持を決定。一方、サウジアラビアは2月と3月の産油量を追加で日量100万バレル自主削減するほか、ロシアとカザフスタンが小幅増産を行うとした。
調査会社エナジー・アスペクツの共同創設者、アムリタ・セン氏は「在庫が急速に減少する中で、市場はワクチンの円滑な展開を織り込んでいる。ただ、それは時期尚早かもしれない」とした。
OPECプラスの委員会は3月3日に次回会合を開き、その後、総会が開催される予定。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
OPECプラス、減産合意できず 議論難航、NY相場一時3%安
共同通信 / 2023年12月1日 12時50分
-
OPECプラス、日量220万バレルの自主減産で合意 ブラジル招待
ロイター / 2023年12月1日 6時6分
-
原油先物2%高、OPECプラス会合注視
ロイター / 2023年11月29日 6時32分
-
アンゴラとナイジェリア、産油量の増加目指す=当局者
ロイター / 2023年11月24日 2時33分
-
24年の世界石油市場、OPECプラス減産でも供給過剰に=IEA幹部
ロイター / 2023年11月22日 9時6分
ランキング
-
1ウクライナ試練の冬 反攻半年、膠着続く 米欧支援に不安も
産経ニュース / 2023年12月9日 20時25分
-
2ロシア軍、東部で波状攻撃 コークス工場の制圧狙い
共同通信 / 2023年12月9日 17時43分
-
3「ロシア兵は死よりも指揮官を恐れている」…動物のように扱われ、犠牲1日300〜400人
読売新聞 / 2023年12月9日 12時27分
-
4日本で爆買いした台湾人、わずか1分差で2000円損する―台湾メディア
Record China / 2023年12月9日 12時0分
-
5日本に賠償命じた元慰安婦訴訟の判決が確定 日本は上告せず、上川外務大臣「主権免除の原則から韓国の裁判権に服さない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月9日 8時44分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
