ISS、東芝株主総会巡るエフィッシモ提案への賛成助言
ロイター / 2021年3月3日 14時53分
3月3日、シンガポールの投資ファンド、エフィッシモ・キャピタル・マネジメントが昨年の東芝の年次株主総会について独立調査を提案していた問題で、米国の議決権行使助言会社インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)は、提案に賛成するよう助言した。都内で2017年撮影(2021年 ロイター/Toru Hanai)
[東京 3日 ロイター] - シンガポールの投資ファンド、エフィッシモ・キャピタル・マネジメントが昨年の東芝の年次株主総会について独立調査を提案していた問題で、米国の議決権行使助言会社インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)は3日、提案に賛成するよう助言した。
筆頭株主のエフィッシモは、株主総会で一部株主の議決権が損なわれたと主張している。
ロイターは昨年、東芝が7月末に開いた定時株主総会を巡り、経済産業省の参与が米ハーバード大学の基金運用ファンドに対し、会社側の意にそぐわない形で議決権を行使した場合、改正外為法に基づく調査の対象になる可能性があると干渉していたことが関係者の話で分かったと報じた。
関係者によると、ハーバード大基金はこの説明を受け、議決権行使を断念したが、その後、この説明に法的な根拠がないと認識したという。
東芝はこの問題について独自の調査を実施し、ハーバードに圧力を掛けるいかなる試みに関しても東芝の関与は認められなかったとした。
ロイターが確認したリポートによると、ISSはこの問題に関する東芝の内部調査は「一方的」だと指摘。「東芝がエフィッシモの訴えに対して形だけの調査を行ったとの印象はぬぐい難いだろう」とした。
米ヘッジファンドのファラロン・キャピタルが提案した東芝の新たな経営戦略には反対するよう助言したという。
東芝は臨時株主総会を3月18日に開く。
東芝およびISSはコメントを控えた。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
東芝、株式併合議案の賛成率96.81% 株主総会の結果開示
ロイター / 2023年11月24日 15時43分
-
東芝、上場74年の歴史に幕 臨時総会「物言う株主」と手切れ
共同通信 / 2023年11月22日 12時24分
-
東芝、株式併合案を承認 12月20日に上場廃止
ロイター / 2023年11月22日 12時18分
-
コスモ社長「村上氏にプレミアムは絶対払わない」 旧村上ファンドと1年半の対立、出口はあるか?
東洋経済オンライン / 2023年11月10日 16時0分
-
資産運用会社が企業に与える影響力とは?~気候変動関連株主提案と投資家の議決権行使
PR TIMES / 2023年11月4日 11時15分
ランキング
-
1大手4銀行が12月適用の住宅ローン金利を発表 各行で判断分かれる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月30日 19時14分
-
2中間貯蔵に懸念相次ぐ=中国電、周辺自治体を行脚―山口
時事通信 / 2023年11月30日 18時41分
-
3日産車体が自社株消却へ、発行済み株式の13.86%・約2178万株
ロイター / 2023年11月30日 16時50分
-
4人気ショップ経営者の裏の顔は詐欺師だった「有名人がまさか」驚きの手口とは
オールアバウト / 2023年11月30日 11時30分
-
5ダスキン、イタリア料理「ナポリの食卓」親会社を買収へ
産経ニュース / 2023年11月30日 19時4分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
