ドイツ、ワクチン生産予備能力構築へ 将来のパンデミックに備え
ロイター / 2021年6月3日 11時18分
6月2日 ドイツのシュパーン保健相は将来のパンデミック(感染症の世界的大流行)に備え、ワクチンメーカーに年額料金を払い年間約6億─7億回分のワクチン予備能力を構築する計画を明らかにした。写真は4月10日、ベルリンで撮影(2021年 ロイター/Fabrizio Bensch)
[ベルリン 2日 ロイター] - ドイツのシュパーン保健相は2日、将来のパンデミック(感染症の世界的大流行)に備え、ワクチンメーカーに年額料金を払い年間約6億─7億回分のワクチン予備能力を構築する計画を明らかにした。
記者会見で「最悪の事態が起きた場合、迅速に(ワクチンを)活用できる」よう、パンデミックに備える5年契約の入札を行う方針だと述べた。
ドイツでは、製造面の問題や欧州連合(EU)承認への過度の依存で新型コロナウイルスワクチンの接種が遅れた経緯がある。将来のパンデミックでは十分なワクチン供給を確保できるよう、国内生産を強化したい考えだ。
このため政府は2月、ガラス瓶や脂質など不可欠な原材料の生産を確実にし、ボトルネックを軽減することを目的としたワクチン作業部会を設置した。
作業部会を率いるクリストフ・クルップ氏は契約について、コロナ危機で得たノウハウの維持に役立ち、次回は「(ワクチン)生産をゼロから100に引き上げなくても済むことになる」と述べた。
また、複数の企業と契約し、1種類ではなく複数の種類のワクチンを準備したいという考えを示した。
ドイツ国内に生産設備を持ち、迅速なワクチン増産のために有効成分の生産や原薬への転換を行えることなどが契約条件になる。
この契約は必要な事態が生じれば供給契約になる。ドイツは欧州や世界各国にもワクチンを供給できると見込んでいる。
この記事に関連するニュース
-
今冬のインフルエンザシーズンに向けて、ワクチンでしっかり予防しよう
Japan In-depth / 2023年12月7日 23時12分
-
中国、独仏など6カ国ビザ免除=スイスメディア「開放の合図」
Record China / 2023年11月27日 12時0分
-
ドイツ政府、財政支出の大半を凍結 憲法裁判決を受けて
ロイター / 2023年11月22日 14時24分
-
コロナワクチン実用化までに投資された米国の公的資金はいくら?
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2023年11月19日 9時26分
-
EU、レアアースやリチウムなど重要原材料で「脱中国」―独メディア
Record China / 2023年11月15日 16時0分
ランキング
-
1日本に賠償命じた元慰安婦訴訟の判決が確定 日本は上告せず、上川外務大臣「主権免除の原則から韓国の裁判権に服さない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月9日 8時44分
-
2中国 来年の経済政策「内需拡大」方針 「反腐敗」も強化 引き締め図る
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 23時43分
-
3「ロシア兵は死よりも指揮官を恐れている」…動物のように扱われ、犠牲1日300〜400人
読売新聞 / 2023年12月9日 12時27分
-
4イスラエル軍、ハマス投降で「数百人拘束」 一部は民間人か
産経ニュース / 2023年12月8日 21時30分
-
5ロシア軍、東部で波状攻撃 コークス工場の制圧狙い
共同通信 / 2023年12月9日 17時43分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
