経済・市場を注視、必要なら適切に対応=新型肺炎で黒田日銀総裁
ロイター / 2020年3月4日 17時3分
3月4日、日銀の黒田東彦総裁は、参議院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大が長期化することで、実体経済への影響が大きくなる可能性を十分認識しておく必要があると指摘。写真は都内で昨年12月撮影(2020年 ロイター/KIM KYUNG-HOON)
[東京 4日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は4日、参議院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大が長期化することで、実体経済への影響が大きくなる可能性を十分認識しておく必要があると指摘。経済や金融市場の動向を注視し、「必要に応じて適切な対応を取っていきたい」と述べた。森ゆうこ委員(立憲・国民、新緑風会・社民)への答弁。
黒田総裁は「現時点で定量的な評価は難しいが、すでに影響は見られている」とし、中国からの訪日客が大きく減り、大手百貨店の売り上げが前年比で、かなりマイナスになっているとの認識を示した。
また「1―3月期は自然災害による下押し圧力が薄れるので、(19年10―12月期に比べて経済が)回復すると考えていたが、新型コロナウイルスの感染拡大でインバウンド消費や輸出などに影響が出てきている」と指摘。「今後さらに長引けば、生産活動などにも影響が出てくる。中国経済のプレゼンスが大きいことや消費者マインドへの波及のリスクなどを考えると、影響が大きくなる可能性は十分に意識しておく必要がある」と話した。
(和田崇彦)
この記事に関連するニュース
-
年末から来年にかけて一段とチャレンジングになる=植田日銀総裁
ロイター / 2023年12月7日 12時16分
-
来年度の賃上げの見極め、新年度になってから=安達日銀委員
ロイター / 2023年11月29日 15時14分
-
金融政策修正のヒント:植田日銀流コミュニケーション(愛宕伸康)
トウシル / 2023年11月22日 8時0分
-
植田日銀スタート後の7ヵ月を振り返る~序盤の評価と今後の課題
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月19日 7時0分
-
金融政策の方向性、政府の経済対策と一致している=植田日銀総裁
ロイター / 2023年11月17日 13時4分
ランキング
-
1大半の投資家は「天井」の意味がわかっていない 日経平均の年末高はあきらめたほうがいいのか
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 9時30分
-
2テレビ離れのZ世代も見ている「テレビCM」って? タイパ重視のZ世代が惹かれる仕掛けとは
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 14時0分
-
3豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月11日 7時44分
-
4KDDIの通信障害、全面的に復旧
日テレNEWS NNN / 2023年12月11日 10時50分
-
5日経平均、一時600円超上昇…3万2900円前後で推移
読売新聞 / 2023年12月11日 9時21分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
