米ブロードコム、売上高見通しが予想上回る 5G対応端末発売控え
ロイター / 2020年9月4日 9時36分
米半導体大手ブロードコムは3日、第4・四半期(8─10月)の売上高について、64億ドルプラスマイナス1億5000万ドルになるとの見通しを示した。カリフォルニア州アーバインで2017年11月撮影(2020年 ロイター/Mike Blake)
[3日 ロイター] - 米半導体大手ブロードコム
リフィニティブのIBESデータによるアナリストの予想平均は61億8000万ドルだった。
高価格の半導体を採用する5G対応機種の発売を控える中、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)により、在宅勤務へのシフトが進み、データセンターなどのインフラ需要が高まった。
アップルのサプライヤーである同社はまた、半導体出荷が増える1年の繁忙期が第4・四半期とり、これまでのほとんどの年に比べて1四半期後ずれするとの見通しを示した。アップルの「iPhone」の新機種の発売が、通常の9月下旬よりも遅くなる可能性を示唆した。
ブロードコムの2019年の売上高の約5分の1は、アップルが占めた。
5G対応のiPhoneの発売日については、大半のアナリストが既に予想時期を10月に後ずれさせている。新型コロナウイルス対策の行動制限で関連業務が中断したという背景がある。
アップルはコメントの求めに応じていない。
ブロードコムの第3・四半期売上高は5.6%増の58億2000万ドルで、市場予想(57億6000万ドル)を上回った。
普通株帰属の純利益は6億1400万ドル(1株当たり1.45ドル)と、前年同期の7億1500万ドル(同1.71ドル)から減少した。
特別項目を除く1株利益は5.40ドルで、市場予想(5.24ドル)を上回った。
同社株は引け後の時間外取引で0.3%上昇した。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
米マーベル、AI半導体が好調 インフラ・法人部門は不振
ロイター / 2023年12月1日 13時8分
-
米エヌビディア、11―1月売上高見通しが予想上回る 中国懸念続く
ロイター / 2023年11月22日 9時3分
-
エヌビディア、11―1月売上高見通しが予想上回る 中国懸念続く
ロイター / 2023年11月22日 7時46分
-
英アーム10─12月見通し、契約後ずれで予想下回る 株価下落
ロイター / 2023年11月9日 9時13分
-
米イーベイ、第4四半期業績見通しが低調 物価高や競争激化で
ロイター / 2023年11月8日 7時49分
ランキング
-
1転勤に最大50万円、明治安田生命が来年4月から支給方針…単身赴任手当も増額
読売新聞 / 2023年12月3日 5時0分
-
2政府女性活躍サイトに誤記 500件超、チェック不足
共同通信 / 2023年12月2日 21時1分
-
3中国産部品使用のEV、優遇措置の対象外に…バイデン政権「中国外し」を意図か
読売新聞 / 2023年12月2日 19時43分
-
4「酔ってりゃ何してもいいマン」増加… 鉄道員への暴力 コロナ禍前に迫る水準に
乗りものニュース / 2023年12月2日 15時12分
-
5新NISA、今知っておきたい「年齢別・職業別」活用法 iDeCoとうまく併用しながら資産を増やす
東洋経済オンライン / 2023年12月3日 15時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
