米、コロナ追加対策なしでも「生きていける」=カドロー氏
ロイター / 2020年9月5日 0時50分
4日、カドロー米国家経済会議(NEC)委員長は新型コロナウイルス追加救済法案の交渉は継続しているとした上で、追加対策がなくとも米国は年末まで乗り切れるとの見方を示した。写真はカドロー氏。7月2日撮影(2020年 ロイター/Tom Brenner)
[ワシントン 4日 ロイター] - カドロー米国家経済会議(NEC)委員長は4日、新型コロナウイルス追加救済法案の交渉は継続しているとした上で、追加対策がなくとも米国は年末まで乗り切れるとの見方を示した。
ブルームバーグTVで、米政権と民主党指導部が年末までに追加救済法案で合意に至らなかった場合でも「間違いなく生きていける」と指摘。雇用支援や学校再開に向けた資金供給、中小企業向け融資の延長などを含む「的を絞った」救済法案は「有益」とした一方、この日発表された8月雇用統計で失業率が8.4%に改善したことなどに言及し、「追加対策が絶対に必要かと言われればノーだ。現時点で何らかの前提条件を付すつもりはない」と述べた。
また、「私の判断では米経済は自立的な回復軌道にあり、その軌道に沿って上向きのサプライズが続くだろう」と語った。
追加救済法案の規模や範囲に関しては「大幅な」意見の相違が見られるとした。
この記事に関連するニュース
-
中国の最恵国待遇取り消し法案、米超党派の議員が提出
ロイター / 2025年1月24日 8時20分
-
これで人口8000万人になっても発展していける…経済アナリスト・馬渕磨理子が指摘する「日本経済浮上の兆し」
プレジデントオンライン / 2025年1月17日 13時15分
-
イエレン氏、米コロナ対策支出を擁護 「数百万人の失業防いだ」
ロイター / 2025年1月15日 19時5分
-
米利下げ、段階的で忍耐強いアプローチ必要 不透明感強い=ボストン連銀総裁
ロイター / 2025年1月10日 0時33分
-
ドル/円158円台。日銀の利上げ慎重姿勢で円安に安心感
トウシル / 2024年12月27日 10時10分
ランキング
-
1「売れるわけない」 ビッグなアメリカで小さな「スーパーカブ」がなぜ大ヒット? “世界のホンダ”はこうして誕生した
乗りものニュース / 2025年1月25日 18時12分
-
2大手銀行3行 普通預金金利 0.1%→0.2%へ 3月から 日銀の追加利上げ決定を受け
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月25日 20時27分
-
3この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
4観光客ゼロの商店街が激変…1泊2日20万円でも即完売「1部屋2.5畳の酒蔵ホテル」を築いた女性オーナーの奮闘
プレジデントオンライン / 2025年1月25日 17時15分
-
5故鈴木修さんにインドが勲章 スズキでの卓越した功績たたえ
共同通信 / 2025年1月26日 6時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください