米ロ外相が電話会談、ナワリヌイ氏処遇や核軍縮など協議
ロイター / 2021年2月5日 5時51分
ブリンケン米国務長官は4日、ロシアのラブロフ外相と電話会談し、ロシアで拘束されている米国人の解放を求めたほか、勾留中の反体制派指導者ナワリヌイ氏の処遇や核軍縮などについて協議した(2021年 ロイター/TOM BRENNER)
[ワシントン 4日 ロイター] - ブリンケン米国務長官は4日、ロシアのラブロフ外相と電話会談し、ロシアで拘束されている米国人の解放を求めたほか、勾留中の反体制派指導者ナワリヌイ氏の処遇や核軍縮などについて協議した。米国務省の報道官が明らかにした。
中国を巡る問題や、ロシアによる2020年米大統領選介入疑惑や米ソーラーウィンズへの大規模サイバー攻撃への関与疑惑、ウクライナ問題なども議題に上がった。
同省報道官は声明で「ブリンケン長官は、米国や同盟国に害をもたらすロシアの行動から米国人を守り、国益を擁護するために断固として行動するというバイデン大統領の決意を改めて表明した」と述べた。
ロシア外務省によると、ラブロフ外相はブリンケン長官に対し、ロシアが米国との関係正常化にオープンとの認識を示しつつも、ナワリヌイ氏の問題については、ロシアの法律や司法制度を「尊重」することが必要と応じたという。
この記事に関連するニュース
-
日米外相、ロ朝の連携や中国の対ロ防衛産業支援巡る懸念を協議
ロイター / 2025年1月22日 12時59分
-
アルメニアと米国が戦略的パートナーシップ憲章に調印(アルメニア、米国、ロシア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月22日 0時15分
-
対北安保強化が否定される危機 高まる北の攻撃誘導疑惑に「将兵の士気を低下」
産経ニュース / 2025年1月15日 18時12分
-
アルメニアが米国と「戦略パートナー憲章」締結 旧ソ連構成国、ロシア離れ続く
産経ニュース / 2025年1月15日 10時48分
-
米国務長官、日韓仏を歴訪へ 安保協力継続を確認
共同通信 / 2025年1月4日 14時24分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください