米30年物住宅ローン金利、2月以来の3%割れ=MBA
ロイター / 2021年8月4日 23時26分
[4日 ロイター] - 米抵当銀行協会(MBA)は4日、7月30日までの週の30年物住宅ローン平均金利が2.97%と、3.01%から低下したと発表した。世界的な低金利環境を反映し、2月以来初めて3%を割り込んだ。
同金利は昨年末に2.9%を下回り、過去最低を記録。その後は上向き、春にはピークを付けていた。
この記事に関連するニュース
-
米30年住宅ローン金利、7%台に上昇 8カ月ぶり高水準
ロイター / 2025年1月16日 8時42分
-
住宅ローンの固定金利などに影響する長期金利が一時1.240%に上昇 2011年4月以来“13年9か月ぶりの高水準”
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月14日 10時38分
-
米中古住宅仮契約指数、11月は前月比2.2%上昇 21カ月ぶり高水準
ロイター / 2024年12月31日 1時50分
-
【2024年12月初め】上昇基調から住宅ローン金利の行方はいかに?米国金利の利上げを注視
PR TIMES / 2024年12月20日 19時15分
-
中国人民銀、最優遇貸出金利据え置き 予想通り
ロイター / 2024年12月20日 12時3分
ランキング
-
1トヨタ・日本生命・明治安田生命・NTT東日本がフジテレビへのCM差し止め 中居正広さんと女性のトラブル報道めぐり
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月18日 20時33分
-
2茶系飲料「ルイボスティー」人気に火がついた裏側 南アフリカ原産の不思議な風味が日本人に浸透
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 12時0分
-
3だから節約貧乏になる…お金が逃げていく「NISA貧乏」「ポイ活貧乏」「キャッシュレス貧乏」の残念な思考回路
プレジデントオンライン / 2025年1月18日 8時15分
-
4日本の研究開発が危ない 旭化成社長が「AIは武器になる」と確信したワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月18日 14時37分
-
5NTTのグループ企業、陸上養殖事業に続々と参入…ICTの知見生かしエビ・サケなど効率よく育てる
読売新聞 / 2025年1月18日 7時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)