米コンチネンタルの第2四半期、予想以上の赤字 原油安で
ロイター / 2020年8月4日 10時59分
[3日 ロイター] - 米シェールオイル生産大手コンチネンタル・リソーシズ
純損失は2億3930万ドル。一時項目を除いた1株当たり損益は0.71ドルの赤字で、リフィニティブのアナリスト予想(0.59ドルの赤字)を上回った。
同社は第2・四半期に予定していた石油生産の55%を削減した。
1日の生産量平均は石油換算バレル(BOE)で20万2815バレルと38.8%減少。 価格はBOE7.88ドルと78.1%下落した。
通年の石油生産は日量15万5000─16万5000バレルと、従来予想の約20%低い水準に修正した。
2020年の設備投資は、下方修正したガイダンスの12億ドルかそれ以下になるとの見通しを示した。
この記事に関連するニュース
-
原油先物は下落、予想外の米在庫増で
ロイター / 2021年1月21日 12時32分
-
【2021年原油価格見通し】コロナ影響でモノ余りが続き、原油需要は停滞?
トウシル / 2021年1月15日 11時5分
-
米シェール生産、今年は回復へ 原油高受け=OPEC月報
ロイター / 2021年1月15日 0時49分
-
原油先物は1%超上昇、米の原油在庫減で
ロイター / 2021年1月13日 14時42分
-
今年の米原油生産予想、日量1110万バレルに上方修正=EIA
ロイター / 2021年1月13日 12時30分
ランキング
-
1国産ウイスキー、続く原酒不足
時事通信 / 2021年1月23日 15時20分
-
2夜行快速「ムーンライトながら」なぜ廃止になったのか? 仕方がないことなのか?
乗りものニュース / 2021年1月24日 6時20分
-
3富士急ハイランド、存続の危機…富士急行、山梨県有地「格安賃料」で賃借のタブー
Business Journal / 2021年1月22日 6時0分
-
4急展開、台湾新幹線「国際入札」打ち切りの裏側 日本の価格は高すぎて、欧州・中国製を導入?
東洋経済オンライン / 2021年1月23日 7時30分
-
5「1泊8万円」の高級ホテルが強行出店する勝算 富裕層が年間に何度も訪れるサービスとは?
東洋経済オンライン / 2021年1月24日 9時0分