1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

東京マーケット・サマリー(4日)

ロイター / 2020年8月4日 19時18分

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 105.91/93 1.1785/89 124.83/87

NY午後5時 105.94/97 1.1761/65 124.64/68

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点とほぼ同水準の105円後半。前週末から強まった買い戻しは一服し、主要通貨はもみあいが続いた。

<株式市場>

日経平均 22573.66円 (378.28円高)

安値─高値   22379.74円─22603.82円

東証出来高 14億0341万株

東証売買代金 2兆5086億円

東京株式市場で日経平均株価は続伸。前日の米国株が上昇したことやドル/円が円安方向に振れたことに支援され、朝方から幅広い業種で買いが先行した。個別ではキッコーマン<2801.T>やスズキ<7269.T>、旭化成<3407.T>が上昇するなど、決算発表を手掛かりにした物色が目立った。

東証1部の騰落数は、値上がり1807銘柄に対し、値下がりが316銘柄、変わらずが50銘柄だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.021%

ユーロ円金先(20年12月限) 100.055 (変わらず)

安値─高値 100.050─100.060

3カ月物TB -0.078 (+0.001)

安値─高値 -0.075─-0.079

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.021%になった。積み期後半に入り、「前半の強い資金調達ニーズの反動か、一部の金融機関のニーズに減退も見られる」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物はやや弱含み。

<円債市場> 

国債先物・20年9月限 152.37 (+0.15)

安値─高値 152.20─152.37

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.010% (-0.010)

安値─高値 0.020─0.010%

国債先物中心限月9月限は前営業日比15銭高の152円37銭と反発して取引を終えた。株高基調だったものの、順調な10年債入札を好感し、強含みの展開となった。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.0bp低下の0.010%。

<スワップ市場> 18時31分現在の気配

2年物 0.00─-0.09

3年物 -0.00─-0.10

4年物 -0.00─-0.10

5年物 -0.00─-0.10

7年物 0.01─-0.08

10年物 0.06─-0.03

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください