WHO、新型肺炎で来週専門家会合 「世界流行阻止できる可能性」
ロイター / 2020年2月6日 7時4分
世界保健機関(WHO)は5日、新型コロナウイルスに対するワクチンや感染患者の治療薬などの開発に向け、研究と開発の優先事項を策定するために11─12日にジュネーブで専門家会合を開くと発表した。ジュネーブのWHO本部で1月撮影(2020年 ロイター/DENIS BALIBOUSE)
[ジュネーブ 5日 ロイター] - 中国を発生源とする新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、世界保健機関(WHO)は5日、ワクチンや治療薬などの開発に向け、研究と開発の優先事項を策定するために11─12日にジュネーブで専門家会合を開くと発表した。WHOはこのほか、多国籍の専門家チームを近く中国に派遣する。
WHOの緊急事態プログラムの責任者を務めるマイク・ライアン氏は記者会見で「新型コロナウイルスによる感染症に効果があると証明された治療法はまだない」と指摘。WHOの伝染病学者、マリア・ファン・ケルクホフ氏は、来週の会議には臨床研究やウイルス学専門家が参加するとし、「経験が豊富な人材を集め、新型コロナウイルスを巡る包括的な研究アジェンダを策定したい」と述べた。
中国当局によると、新型ウイルスが引き起こす肺炎で中国本土ではこれまでに490人が死亡。過去24時間の増加数は65人となり、1日の死亡者数としては感染拡大発生以降で最悪となった。
WHOによると、中国本土の感染者数は2万4363人。ロイターの集計によると中国本土以外ではこれまでに27カ国・地域で感染が確認されている。中国本土以外の死亡者は、これまでのところフィリピンと香港でそれぞれ1人となっている。
このほか、シンガポールのホテルで1月に開催された会議に参加したビジネスマン少なくとも3人が新型コロナウイルスに感染していたことが判明。人から人への感染が広がっている兆候が改めて示された。
シンガポールは2003年に発生した重症急性呼吸器症候群(SARS)の感染拡大でも大きな被害を受けた。今回の新型ウイルスではこれまでに28件の感染が確認されている。
ただ、WHOのテドロス事務局長は記者会見で「中国本土以外の地域の感染件数は比較的低水準にとどまっている。このことは世界的な流行を食い止められる可能性があることを示している」と述べた。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
「歩く肺炎」の恐怖、耐性菌大国に忍び寄る子供たちのマイコプラズマ肺炎危機
ニューズウィーク日本版 / 2023年12月4日 20時28分
-
情報BOX:中国の呼吸器疾患急増、現時点で過度な懸念必要ない理由
ロイター / 2023年12月4日 18時17分
-
「中国の肺炎拡大」免疫低下以外に懸念される要因 見落とされている「別の問題」を医師が指摘
東洋経済オンライン / 2023年11月30日 7時20分
-
マイコプラズマ肺炎は新型コロナの変異?自宅療養で治る?中国専門家が解説―香港メディア
Record China / 2023年11月28日 18時0分
-
中国で呼吸器疾患増加、WHOが報告要請 中国当局はデータ提供
ロイター / 2023年11月24日 5時44分
ランキング
-
1ウクライナ試練の冬 反攻半年、膠着続く 米欧支援に不安も
産経ニュース / 2023年12月9日 20時25分
-
2ロシア軍、東部で波状攻撃 コークス工場の制圧狙い
共同通信 / 2023年12月9日 17時43分
-
3日本で爆買いした台湾人、わずか1分差で2000円損する―台湾メディア
Record China / 2023年12月9日 12時0分
-
4「ロシア兵は死よりも指揮官を恐れている」…動物のように扱われ、犠牲1日300〜400人
読売新聞 / 2023年12月9日 12時27分
-
5ガザ攻撃続き1日で133人死亡 南部攻略に「3~4週間」
共同通信 / 2023年12月9日 22時37分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
