新興国市場への資金流入、3月は11カ月ぶり低水準
ロイター / 2021年4月6日 0時55分
4月5日、国際金融協会(IIF)が公表した3月の資本データによると、米国債利回りの上昇に伴い新興国市場の株式や債券ファンドへの純流入額が101億ドルと、2020年4月以来、11カ月ぶりの低水準に低迷した。中国を除く新興国市場にはほとんど資金が流入しなかった。 写真は2011年8月撮影(2021年 ロイター/Yuriko Nakao)
[ニューヨーク 5日 ロイター] - 国際金融協会(IIF)が5日に公表した3月の資本データによると、米国債利回りの上昇に伴い新興国市場の株式や債券ファンドへの純流入額が101億ドルと、2020年4月以来、11カ月ぶりの低水準に低迷した。中国を除く新興国市場にはほとんど資金が流入しなかった。
2月の新興国市場への純流入額は234億ドルだった。
3月の流入額のうち90%近くが中国に流れ込んだ。38億ドルが株式へ、50億ドルが債券へ流入。中国を除いた新興国市場では株式ファンドへ2億ドル、債券ファンドへ12億ドルが流入した。
IIFは「期待外れのデータだが、一次産品の値上がりや建設的な国際収支からくる支援材料はまだある」と述べた。「2018年の新興国資産売りや、13年のテーパータントラムよりも波及リスクは低いとみている」とした。
IIFは、トルコ中央銀行のタカ派的な総裁が予想外に解任されたことを受け、同国の先行き不透明感が漂ったことも新興国資産の買い意欲が弱まった一因だとの見方を示した。
この記事に関連するニュース
-
新NISA目前! コスト引き下げ競争が相次ぐなか「eMAXIS Slim」は1位&3位に
Finasee / 2023年11月22日 16時0分
-
米国債ファンド、2月以来初の資金流出 株式に大量流入=週間調査
ロイター / 2023年11月19日 18時5分
-
外国人投資家、中国債券の保有拡大 米中利回り格差縮小で
ロイター / 2023年11月16日 9時16分
-
現金ファンドへの資金流入継続、年間では記録的水準に=BofA
ロイター / 2023年11月11日 1時4分
-
海外勢、10月は3カ月連続で新興国証券売り越し=IIF
ロイター / 2023年11月9日 14時4分
ランキング
-
1物価高でクリスマスケーキに異変 平均価格は2年で500円以上値上がり “真っ白”なショートケーキも
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月7日 18時8分
-
2阪急電鉄がコメント 「ご遺族の気持ち真摯に受け止める」
産経ニュース / 2023年12月7日 21時36分
-
3万博、赤字でも穴埋めせず 経産相「責任は協会」
共同通信 / 2023年12月7日 16時21分
-
4外為市場で円高進む 一時1ドル=144円台まで上昇 約3か月ぶり
日テレNEWS NNN / 2023年12月7日 20時10分
-
5自家用車タクシーの営業容認 条件付きで2種免許不要
共同通信 / 2023年12月7日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
