英スタンチャート、中国で債券先物取引 外資系銀行で初
ロイター / 2023年1月5日 14時4分
英銀大手スタンダード・チャータード(スタンチャート)の中国法人は4日、資本市場の規制緩和を進める中国で外資系銀行として初めて国債先物の取引を完了したと声明で発表した。写真は香港で2017年8月撮影(2023年 ロイター/BOBBY YIP)
[上海 5日 ロイター] - 英銀大手スタンダード・チャータード(スタンチャート)の中国法人は4日、資本市場の規制緩和を進める中国で外資系銀行として初めて国債先物の取引を完了したと声明で発表した。
同行は、国債先物は金利リスクを管理するための重要なツールで、中国の市場開放により外国人投資家が中国国内の債券市場に参加しやすくなり、人民元の国際化を促進できると説明。
同行のアジア地域最高責任者のベンジャミン・フン氏は、より包括的なリスク管理ツールが利用できるようになれば、中国資本市場への世界の投資家の参加が拡大し続けるとの見方を示した。
この記事に関連するニュース
-
欧州市場サマリー(5日)
ロイター / 2023年12月6日 5時22分
-
香港取引所、24年第1四半期に中国国債の先物取引開始
ロイター / 2023年11月29日 2時34分
-
債券でお金を増やす!経済愛好家が教える初心者が知っておくべき用語の意味
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月24日 11時0分
-
欧州債券流動性にヘッジファンドが貢献、中銀の存在感後退で
ロイター / 2023年11月16日 9時35分
-
パンダ債とサムライ債を相次いで発行、外貨調達の多様化を図る(エジプト)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月7日 15時40分
ランキング
-
1【超高齢化社会】人材不足の深刻化などが懸念される「2025年問題」…意識している企業が行っている対策は?
まいどなニュース / 2023年12月6日 20時40分
-
2ロシア進出の日本企業、「赤字見込み」初の過半数…「ウクライナ侵略で事業停止」
読売新聞 / 2023年12月6日 23時37分
-
3楽天銀、株式売り出し価格は2470円 割引率9.79%
ロイター / 2023年12月7日 9時30分
-
4新NISA戦略で大事なこと:銘柄選びや売買タイミングより「アセット・アロケーション」
トウシル / 2023年12月7日 11時0分
-
5「飲み会で話がうまい人」が実践していること 価値観が異なる相手には「親しみやすく、丁寧」
東洋経済オンライン / 2023年12月6日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
