フィリピン6月CPI、前年比+5.4%に鈍化 利上げ休止継続か
ロイター / 2023年7月5日 13時36分
[マニラ 5日 ロイター] - フィリピン統計局が5日発表した6月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年比5.4%と、5カ月連続で鈍化した。昨年4月以来の低水準。
食品・輸送価格の上昇圧力が和らいでおり、フィリピン中央銀行が今後も政策金利を据え置くとの見方が強まっている。
ただ、中銀はエルニーニョ現象による乾燥した天候や賃金上昇の潜在的な影響により、物価には引き続き上振れリスクがあると指摘。インフレ率の鈍化については、突発的な供給ショックがない限り段階的に第4・四半期に2─4%の目標に戻るとの予想と一致していると述べた。
ロイターがまとめた6月のCPI上昇率の市場予想は5.5%だった。1─6月の平均は7.2%。
中銀は声明で「物価圧力のさらなる広がりを防ぐため、必要に応じて金融政策スタンスを調整する用意がある」と表明した。
変動の激しい食品・燃料を除くコアインフレ率は5月の7.7%から7.4%に鈍化した。
中銀は5月と6月の政策決定会合で主要政策金利を6.25%に据え置いた。次回会合は8月17日。
INGのエコノミスト、ニコラス・マパ氏は、物価圧力が和らいでおり、中銀には利上げ休止を続け当面金利を据え置く余地があると述べた。
この記事に関連するニュース
-
フィリピン、タイトな金融政策の維持必要=中銀
ロイター / 2023年12月5日 13時2分
-
韓国CPI、11月は前年比+3.3% 予想以上に鈍化
ロイター / 2023年12月5日 9時28分
-
再送豪CPI上昇率、10月は予想以上に鈍化 来週の利上げは見送りか
ロイター / 2023年11月29日 12時32分
-
南アCPI、10月は前年比+5.9%に加速 目標上限に迫る
ロイター / 2023年11月22日 19時37分
-
フィリピン中銀、6.5%に金利据え置き 引き締めスタンスは維持
ロイター / 2023年11月16日 18時43分
ランキング
-
1オスプレイ、製造過程で不正か 米で和解、80機超に影響
共同通信 / 2023年12月10日 19時33分
-
2イギリスの安保担当相が警告 生成AIの発達で“日本も海外の犯罪グループの標的に”
日テレNEWS NNN / 2023年12月10日 19時7分
-
3ガザ地区で戦闘続く、“ハマス 人質のイスラエル人男性1人殺害”家族発表 戦闘開始以降1万7700人死亡 ガザ保健当局発表
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月10日 5時39分
-
4ガザは「世界終末」の様相 損壊の病院などに住民避難
AFPBB News / 2023年12月10日 10時36分
-
5フィリピン船団、Xマス補給中止 中国軍艦接近で引き返す
共同通信 / 2023年12月10日 20時14分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
