米国株式市場=小反落、雇用統計待ち
ロイター / 2023年10月6日 7時35分
Caroline Valetkevitch
[ニューヨーク 5日 ロイター] - 米国株式市場は小反落して取引を終えた。投資家は金利見通しに関するさらなる手掛かりを得ようと6日発表の米雇用統計を待っている。
米労働省が5日発表した新規失業保険週間申請件数は、依然として底堅い労働市場の状況を示す内容だった。
今週16年ぶりの高水準に上昇していた米国債利回りはこの日低下した。
主要株価3指数はいずれも日中安値から大きく切り返して終了した。ストラテジストはS&P総合500種が200日移動平均線を上回る水準を維持していると指摘する。
スパルタン・キャピタル・セキュリティーズのチーフマーケットエコノミスト、ピーター・カーディロ氏は「利回りが幾分低下したことやサンフランシスコ地区連銀のデイリー総裁の発言が支えになったようだ」と語った。
デイリー総裁は5日、連邦準備理事会(FRB)の金融政策は「かなり」制約的な領域に入っていると指摘。このところの国債利回り上昇はFRBに代わりある程度の仕事をしているため、「われわれが一段の行動をとる必要性は薄れている」と述べた。
個別銘柄では家庭用洗剤・漂白剤メーカーのクロロックスが5.2%安。四半期決算が赤字になるとの見通しが嫌気された。
デル・テクノロジーズは1.5%下落。同社が発表した売上高見通しは、生成人工知能(AI)ブームが業績に寄与するまで時間がかかる可能性があることを示した。
このところの市場の弱さを受け、投資家は今月半ばに始まる第3・四半期決算シーズンに注目している。LSEGのデータによると、S&P500採用企業の利益は1.6%増加する見通し。
米取引所の合算出来高は97億6000万株。直近20営業日の平均は106億3000万株。
ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.11対1の比率で上回った。ナスダックでも1.02対1で値下がり銘柄が多かった。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 33119.57 -9.98 -0.03 33099.23 33174.38 32941.56
前営業日終値 33129.55
ナスダック総合 13219.83 -16.18 -0.12 13228.12 13251.18 13087.57
前営業日終値 13236.01
S&P総合500種 4258.19 -5.56 -0.13 4259.31 4267.13 4225.91
前営業日終値 4263.75
ダウ輸送株20種 14678.20 -46.69 -0.32
ダウ公共株15種 790.23 -3.85 -0.48
フィラデルフィア半導体 3406.98 -17.94 -0.52
VIX指数 18.49 -0.09 -0.48
S&P一般消費財 1251.95 -7.15 -0.57
S&P素材 486.23 -6.21 -1.26
S&P工業 841.30 -5.38 -0.64
S&P主要消費財 707.91 -14.96 -2.07
S&P金融 544.91 +2.08 +0.38
S&P不動産 209.82 +1.40 +0.67
S&Pエネルギー 654.09 -3.82 -0.58
S&Pヘルスケア 1500.08 +7.38 +0.49
S&P通信サービス 224.89 -0.28 -0.12
S&P情報技術 2934.14 +7.34 +0.25
S&P公益事業 286.59 -1.58 -0.55
NYSE出来高 9.31億株
シカゴ日経先物12月限 ドル建て 31055 + 35 大阪比
シカゴ日経先物12月限 円建て 31030 + 10 大阪比
この記事に関連するニュース
-
米国株式市場=反落、小売り・テクノロジー株安い
ロイター / 2023年11月22日 7時10分
-
米国株式市場=ダウ小反落、シスコやウォルマートが安い
ロイター / 2023年11月17日 7時23分
-
米国株式市場=S&Pとナスダック反落、FRB議長のタカ派的発言で
ロイター / 2023年11月10日 6時54分
-
米国株式市場=ほぼ横ばい、FRB当局者発言や長期金利を見極め
ロイター / 2023年11月9日 6時56分
-
米国株式市場=S&Pとナスダックが2年ぶり連騰記録、利上げ終了観測で
ロイター / 2023年11月8日 7時4分
ランキング
-
1「Rakuten AI for Business」発表 OpenAIと協業
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月3日 20時43分
-
2「踏むなよ、踏むなよ~」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース / 2023年12月3日 16時42分
-
3ビットコイン、4万ドル台回復 1年半ぶり高値
ロイター / 2023年12月4日 8時42分
-
4東京円、146円台半ば 日米の金利差縮小を意識、円買い
共同通信 / 2023年12月4日 10時27分
-
5日本製品より良いかも…台湾で韓国製品の人気が高まる理由=韓国ネット「K-流通神話を作ろう」
Record China / 2023年12月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
