米政権の競争問題担当にウー氏、巨大ハイテク企業の支配を警告
ロイター / 2021年3月6日 1時24分
[ワシントン 5日 ロイター] - バイデン米大統領は5日、ホワイトハウスの国家経済会議(NEC)のハイテク・競争問題担当にコロンビア大学のティム・ウー教授を起用した。
ウー氏は「インターネットの中立性(ネットニュートラリティー)」という言葉を生み出したことで知られ、一握りの巨大企業が支配する経済に警鐘を鳴らしてきた。
ウー氏の起用は、ホワイトハウスによる反トラスト法の施行強化に向けた取り組みを後押しする公算が大きい他、フェイスブックやツイッター、アマゾン・ドット・コム、アルファベットなどのハイテク大手に対する規制強化を推進する進歩主義派には朗報となる。
上院司法半トラスト委員会の委員長を務めるクロブシャー議員は、米国の競争促進に向けたバイデン政権による真剣な取り組みが示されたとし、ウー氏の指名を歓迎した。
ホワイトハウスによると、バイデン大統領はウー氏以外に、新たに5人のメンバーをNECに追加。さらに、ホワイトハウスの国内政策会議(DPC)に新たに13人、新型コロナウイルス対策本部に2人のスタッフを指名した。
この記事に関連するニュース
-
<米中首脳会談>成果を強調=バイデン氏「一つの中国政策を維持」、習氏「米中の共存共栄は可能」
Record China / 2023年11月17日 5時0分
-
バイデン米大統領、先端技術流出阻止に必要な措置の継続を強調、米中首脳会談で(米国、中国、台湾)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月16日 15時10分
-
バイデン氏、インドネシア大統領と会談 米中首脳会談に先駆け
ロイター / 2023年11月14日 11時49分
-
米中首脳会談、意思疎通と競争巡り協議へ=ホワイトハウス
ロイター / 2023年11月14日 7時38分
-
公取委、グーグルを調査へ...スマホの初期設定で自社優遇 欧米では巨大IT企業への規制強化が加速、日本も呼応
J-CAST会社ウォッチ / 2023年11月6日 19時15分
ランキング
-
1ハマス、イランに財政支援要請 戦闘の長期化準備か
共同通信 / 2023年12月3日 17時21分
-
2インドネシアのマラピ火山で大規模な噴火が発生、噴煙の高さ約1万5000メートルに
日テレNEWS NNN / 2023年12月4日 0時15分
-
3イスラエル軍、多くの避難民が集まるガザ南部で地上作戦を開始…ガザ当局「24時間で700人超が死亡」
読売新聞 / 2023年12月4日 10時53分
-
4戦闘再開、ガザ住民に絶望感 「すぐ近くで子供5人死亡」
産経ニュース / 2023年12月3日 18時45分
-
5イスラエル軍がガザ南部へ激しい空爆、難民キャンプで60人以上死亡か…地上部隊展開の情報も
読売新聞 / 2023年12月4日 0時21分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
