ANAとJAL、上海便などで運休・減便を拡大 新型肺炎対応で
ロイター / 2020年2月6日 15時0分
ANAホールディングス傘下の全日本空輸(ANA)は2月6日、日本と中国を結ぶ一部路線で一時運休・減便の拡大や機材小型化を決定したと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う需要減少に対応するため。写真はANAのエアバスA380。フランスのトゥールーズで2019年3月撮影(2020年 ロイター/Regis Duvignau)
[東京 6日 ロイター] - ANAホールディングス<9202.T>傘下の全日本空輸(ANA)は6日、日本と中国を結ぶ一部路線で一時運休・減便の拡大や機材小型化を決定したと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う需要減少に対応するため。
4日に発表していた成田・羽田─北京線などの一時運休・減便に加え、成田・羽田─上海浦東線、関西─上海浦東線で機材の小型化や一部運休を実施する。期間は2月10日または17日(日本発)から3月28日まで。
また青島線、大連線など中国本土の各都市を結ぶ路線の運休・減便・小型化のほか、関西─香港線も運休を決定した。
日本航空(JAL)<9201.T>も同日、2月6日から17日の期間、北京─羽田・成田線、上海浦東─成田線を減便する、と発表した。
4日には、2月17日から3月28日までの羽田─北京線の減便・機材小型化、成田─北京線・上海線などの運休を発表していた。
これに伴い、JALの北京、上海(虹橋・浦東)、広州、大連、天津線の運航便合計数は、週間98便から43便となる。
(佐々木美和 編集:田中志保)
この記事に関連するニュース
-
JAL、2025年度 路線便数計画を決定
PR TIMES / 2025年1月22日 16時45分
-
「JALとANA」どこで違いが生まれたのか? コロナ禍を乗り越えた空の現在地
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 6時10分
-
1月9日=実は「爆安航空券ゲット」の大チャンス日!? JAL&ANA、LCCも…どの航空会社を選ぶべき? そのポイントとは
乗りものニュース / 2025年1月9日 9時42分
-
【2025年をどう占いますか?】答える人 ANAホールディングス会長・片野坂真哉
財界オンライン / 2025年1月4日 11時30分
-
異例の「新エアライン」誕生ラッシュ! みんな個性強い「2024年に誕生の新航空」、その全容とは
乗りものニュース / 2024年12月31日 7時42分
ランキング
-
1大手銀行3行 普通預金金利 0.1%→0.2%へ 3月から 日銀の追加利上げ決定を受け
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月25日 20時27分
-
2「売れるわけない」 ビッグなアメリカで小さな「スーパーカブ」がなぜ大ヒット? “世界のホンダ”はこうして誕生した
乗りものニュース / 2025年1月25日 18時12分
-
3この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
460歳、年収は新卒初任給、仕事量は変わらず…定年退職→再雇用の先に待ち受ける現実。「やりがい搾取」されないために、やるべきこと
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月26日 8時15分
-
5観光客ゼロの商店街が激変…1泊2日20万円でも即完売「1部屋2.5畳の酒蔵ホテル」を築いた女性オーナーの奮闘
プレジデントオンライン / 2025年1月25日 17時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください