消費動向調査、12月態度指数は31.8 4カ月ぶりに前月下回る
ロイター / 2021年1月6日 14時44分
1月6日、内閣府が発表した消費動向調査によると、12月の消費者態度指数(2人以上の世帯・季節調整値)は前月から1.9ポイント低下して31.8となった。写真は都内で昨年12月撮影(2021年 ロイター/Issei Kato)
[東京 6日 ロイター] - 内閣府が6日発表した消費動向調査によると、12月の消費者態度指数(2人以上の世帯・季節調整値)は前月から1.9ポイント低下して31.8となった。指数を構成する4項目のうち「暮らし向き」や「収入の増え方」などの全項目が振るわず、4カ月ぶりに前月を下回った。消費者心理の基調判断は「足踏みがみられる」に下方修正した。
11月の調査結果は33.7だった。構成4項目のうち「暮らし向き」は前月から1.8ポイント低下して34.9、「収入の増え方」は0.7ポイント低下の35.0だった。「雇用環境」は前月から2.9ポイント低下の23.6、「耐久消費財の買い時判断」は1.9ポイント低下の33.8となった。
1年後の物価に関する見通し(2人以上の世帯)では、前月に比べて「上昇する」とする回答の割合が2.5ポイント減少、「変わらない」との回答も0.8ポイント減少した。
「低下する」は2.7ポイント増加したが、物価予想については「上昇すると見込む割合は高水準であるものの、このところ低下がみられる」との判断を維持した。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
英CPI上昇率、1月は前年比+0.7% 3カ月ぶり高水準
ロイター / 2021年2月17日 19時30分
-
経済指標って何?見るべき数値と読み取り方をわかりやすく解説!
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2021年2月17日 10時0分
-
1月の消費者物価指数、上昇率が低下(インドネシア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年2月16日 1時10分
-
景気先行指数が7カ月ぶりマイナス、自動車在庫・感染拡大で=内閣府
ロイター / 2021年2月5日 14時59分
-
消費動向調査、1月態度指数は29.6 基調判断「弱含み」に下げ
ロイター / 2021年1月29日 14時54分
ランキング
-
1ユニクロ「セルフレジ」で見覚えない商品を買いかけた... 体験談が拡散、広報に対策を聞いた
J-CASTニュース / 2021年2月25日 21時2分
-
2ドコモ、代理店に「頭金0円強要」で独禁法違反か 独自調査で判明、人気スマホが値下がりの背景
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 8時0分
-
3「過去最大の赤字よりマズい」電通が五輪中止より恐れている"最悪のシナリオ"
プレジデントオンライン / 2021年2月25日 18時15分
-
4NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
時事通信 / 2021年2月26日 10時50分
-
5「100円ショップ」好調 売上高が過去最高を更新
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月25日 20時55分