中国、豪との戦略経済対話を全面的に無期限停止 豪ドル下落
ロイター / 2021年5月6日 15時16分
中国国家発展改革委員会は6日、中豪戦略経済対話の下での全ての活動を「無期限に停止」することを決めたと発表した。写真はオーストラリア国旗。北京のオーストラリア大使館で2019年1月撮影(2021年 ロイター/Jason Lee)
[北京/シドニー 6日 ロイター] - 中国国家発展改革委員会は6日、中豪戦略経済対話の下での全ての活動を「無期限に」停止することを決めたと発表した。
同委員会は声明で「最近、一部の豪連邦政府当局者が、冷戦思考とイデオロギー上の差別から中豪の通常の交流・協力を混乱させる一連の措置を打ち出した」と説明している。
具体的にどの措置が今回の行動につながったか声明では言及されていない。
これを受け、豪ドルは一時1豪ドル=0.7701米ドルと前日の0.7747米ドルから急落した。
オーストラリアは2018年、他国に先駆けて中国の通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)を高速通信規格「5G」から排除することを決定。昨年には新型コロナウイルスの発生源を巡る独立調査を求めたことに中国が反発し、通商面で報復措置を導入。両国の関係は急速に冷え込んだ。
オーストラリアのテハン貿易相は声明を発表し、今回の中国の決定に失望しているとし、「対話の継続や閣僚レベルでの関与に引き続き前向きだ」と述べた。
中豪戦略経済対話は2017年に北京で開かれたのが最後。この時の会合でオーストラリアは、中国が主導する広域経済圏構想「一帯一路」の第3国での協力で合意している。
一方、ペイン豪外相は先月、一帯一路に関連してビクトリア州政府と中国が締結した契約2件を撤回したことを明らかにした。
ロイターは今週関係筋の話しとして、国内商業港を中国企業に99年間貸し出す契約について、豪政府が見直しを検討していると伝えた。
豪州は昨年12月、地方自治体が外国政府と結んだ協定について、連邦政府の外交方針と相いれない場合は外相が無効にできると定める外国関係法を制定した。
この記事に関連するニュース
-
イタリア、一帯一路離脱後も対中関係の改善可能=首相
ロイター / 2023年12月8日 12時24分
-
習主席〝メンツ丸つぶれ〟G7唯一の参加国イタリア離脱で「一帯一路」ズタズタ…米格付けも「安定的」→「ネガティブ」に下落
zakzak by夕刊フジ / 2023年12月8日 6時30分
-
中国の欧州接近戦略に打撃=イタリア「一帯一路」離脱
時事通信 / 2023年12月7日 17時8分
-
イタリア、「一帯一路」離脱
AFPBB News / 2023年12月7日 9時10分
-
オーストラリア首相が7年ぶりに中国訪問、対話再開など合意(オーストラリア、中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月22日 0時45分
ランキング
-
1中国海警局 尖閣周辺で日本の漁船に警告 「日本がとやかく言う権利ない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月10日 23時47分
-
2フィリピン船団、Xマス補給中止 中国軍艦接近で引き返す
共同通信 / 2023年12月10日 20時14分
-
3米、イスラエルに砲弾売却 緊急措置、戦車用1万発超
共同通信 / 2023年12月11日 4時55分
-
4ベネズエラの金鉱山でまた地滑り、少なくとも12人死亡
ロイター / 2023年12月11日 10時52分
-
5イギリスの安保担当相が警告 生成AIの発達で“日本も海外の犯罪グループの標的に”
日テレNEWS NNN / 2023年12月10日 19時7分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
