日産、ルノーと対等な資本関係で合意 EV新会社に最大15%出資
ロイター / 2023年2月6日 18時54分
2月6日、 日産自動車と仏自動車大手ルノーは、提携関係の見直しで合意したと発表した。写真は日産とルノーのロゴ。パリ近郊のディーラーで1月撮影(2023年 ロイター/Sarah Meyssonnier)
[東京/ロンドン 6日 ロイター] - 日産自動車と仏自動車大手ルノーは6日、資本関係を見直し、互いの出資比率を15%ずつで揃えることで合意した。ルノーが支配的だった日仏連合は、約四半世紀を経て対等になる。ルノーが設立する電気自動車(EV)新会社に、日産が最大15%出資することも決めた。
両社は6日までにそれぞれ取締役会を開き、見直し計画を承認した。ルノーによる日産への出資比率を約43%から15%に引き下げ、日産のルノーへの出資は15%のまま維持する。
両社は対等な関係になることを示すため、それぞれ本社のある日本やフランスではなく英国で会見を開いた。ルノーのルカ・デメオ最高経営責任者(CEO)は、「日産との新たな取り決めにより、ルノーは相乗効果を失うことなく俊敏性を得られる」と語った。日産の内田誠社長は「対等なパートナーシップは変革を可能にする。この新しい体制が相互信頼を高める」と述べた。
ルノーのジャンドミニク・スナール会長と、両社と連合を組む三菱自動車の加藤隆雄社長も会見に出席した。
15%ずつ保有する株式については、両社とも付随する議決権を自由に行使できる。一方、ルノーの日産株28.4%分はフランスの信託会社に預け、信託分は大半の議案でルノーの議決権が無効になる。
ルノーが日産株を売却する際には日産の承認が必要となり、日産を筆頭の売却候補とする。売却までの間、ルノーが保有する経済的権利である配当金と売却代金収入は維持される。
EV新会社に日産は最大15%を出資する意向で、三菱自も参画を検討する。日産とルノーはラテンアメリカ(中南米)、インド、欧州でのプロジェクトも推進する。
日産とルノーの関係は1999年、経営危機に陥った日産をルノーが救済するため約6000億円を出資することから始まった。元会長のカルロス・ゴーン被告が再建のため送り込まれ、工場閉鎖などリストラを断行。その後、協業は進んだが、今は事業規模で日産がルノーを上回り、持ち分法利益や配当金の形で日産がルノーの業績を支えている。
フランスの法律上、40%以上の出資を受ける子会社の日産は親会社ルノーの株式を保有していても議決権がない。このため日産社内では資本関係の不平等さに不満の声が高まっていた。
この記事に関連するニュース
-
仏ルノーのEV新会社、2031年に販売100万台、売上高4兆円目標[新聞ウォッチ]
レスポンス / 2023年11月16日 8時49分
-
欧州ステランティス、「中国新興EV」に出資の狙い 部品調達など中国EV産業の優位性を取り込む
東洋経済オンライン / 2023年11月9日 16時0分
-
日産・ルノー資本対等化が完了 契約発効、相互に15%出資
共同通信 / 2023年11月8日 19時7分
-
ルノーと⽇産の新連合契約が発効、当局が全承認 株式15%相互保有
ロイター / 2023年11月8日 18時4分
-
日産とルノー、資本関係の対等化完了
共同通信 / 2023年11月8日 17時14分
ランキング
-
1若手の「びっくり退職」に上司が気がつけない事情 周囲が驚く「突然の退職」が増えている背景3つ
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 7時0分
-
2驚愕! 関西空港に「1個5500円のおにぎりバーガー」登場! これでも“高くない”と言えるワケ
乗りものニュース / 2023年12月5日 11時12分
-
318きっぷ“早春版”!? 新幹線・特急も可 JR東日本から全線乗り放題きっぷ登場
乗りものニュース / 2023年12月5日 15時12分
-
4NHKBS配信の必須業務に反対 新聞協会「検討が不十分」
共同通信 / 2023年12月5日 17時4分
-
5「何とか再生したい」伊藤忠商事会長がビッグモーター買収に強い意欲
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 19時19分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
