インド、中国製アプリ使用禁止の対象を拡大
ロイター / 2020年8月6日 10時9分
8月5日、インド政府は6月の使用禁止措置に続き、新たに中国のIT家電大手の小米科技(シャオミ)やIT大手の百度(バイドゥ)などの中国企業が手掛ける約47種類のアプリの使用を禁止した。写真はシャオミのロゴ。キエフで4月撮影(2020年 ロイター/Valentyn Ogirenko)
[ニューデリー 5日 ロイター] - インド政府は6月の使用禁止措置に続き、新たに中国のIT家電大手の小米科技(シャオミ)<1810.HK>やIT大手の百度(バイドゥ)
3人の情報筋が5日、ロイターに語った。インド軍と中国人民解放軍が国境地帯で衝突し、インド側で20人が死亡したことを受けた中国企業に対する追加措置。
インド政府は6月、同国の主権を脅かすとして、字節跳動(バイトダンス)の動画共有アプリ「TikTok」、阿里巴巴(アリババ)
情報筋によれば、ここ数週間で新たに約47種類のアプリに使用禁止措置が実施された。対象の大半はすでに禁止されていたアプリのコピーや別バージョン。
6月の禁止措置とは異なり、インド政府は決定を公表していない。ただ、シャオミの「Mi Browser Pro」やバイドゥの検索アプリなど、いくつかの新しいアプリが使用禁止リストに加わったという。これまで使用禁止の対象ではなかったアプリのうち、何種類が影響を受けるかはわかっていない。
この記事に関連するニュース
-
軍事転用可能、中国から小型オフロード車を買いまくるロシア―独メディア
Record China / 2023年11月24日 13時0分
-
ミャンマー軍政、西部都市に夜間外出禁止令 戦闘激化で
ロイター / 2023年11月14日 14時21分
-
再送-インド商工相がマスク氏と来週会談、テスラ進出計画巡り
ロイター / 2023年11月9日 11時6分
-
百度、AI半導体をファーウェイに発注 エヌビディアから切り替えか
ロイター / 2023年11月7日 18時34分
-
世界のファンド、10月に中国株30億ドル強売却=モルガンS
ロイター / 2023年11月6日 15時40分
ランキング
-
1韓国軍の「ドローン迎撃用レーザー砲」など先端技術盗まれる 北朝鮮のハッカー組織「アンダリエル」 5200万円相当の暗号資産も
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 19時3分
-
2ガザ地下網の「水攻め」検討 イスラエル軍、米紙報道
共同通信 / 2023年12月5日 16時58分
-
3中国、北魏時代の石仏に塗料 善意の住民、批判噴出
共同通信 / 2023年12月5日 15時0分
-
4主要都市への地上侵攻開始=イスラエル、北部以上の大規模攻撃か―「恐怖と不安」住民パニック・ガザ南部
時事通信 / 2023年12月5日 23時28分
-
5ガザ南部で空爆激化、「状況刻々と悪化」=WHO代表
ロイター / 2023年12月5日 23時32分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
