米中、平和的な共存可能 課題は山積=米アジア担当高官
ロイター / 2021年7月7日 1時12分
米国のインド太平洋調整官カート・キャンベル氏は6日、米中の平和的な共存は可能としながらも、中国は積極性を増しているとし、課題は山積しているとの認識を示した(2021年 ロイター/Hyungwon Kang)
[ワシントン 6日 ロイター] - 米国のインド太平洋調整官カート・キャンベル氏は6日、米中の平和的な共存は可能としながらも、中国は積極性を増しているとし、課題は山積しているとの認識を示した。
キャンベル氏はシンクタンクのアジア・ソサエティーが主催したイベントで、バイデン大統領が年内に「クアッド(QUAD)」と呼ばれる日米豪印4カ国の首脳会議を主催すると表明。米国は中国に対応する上で、この4カ国の枠組みを重視している。
バイデン氏と中国の習近平国家主席との会談は10月の20カ国・地域(G20)首脳会議の際に実現するかとの質問に対しては、「それほど遠くない将来に何らかの取り組みが行われると予想している」と述べるにとどめた。
その上で、米国は中国に機会を提示すると同時に、中国が「平和と安定の維持に反する」措置を取った場合は対応する必要があると指摘。「先行き不透明性だけでなく、緊張が高まる時期」が出る可能性もあるとし、米中は平和的に共存できるとしながらも、「現世代と次世代は、著しい困難に直面する」と語った。
台湾については慎重な見方を維持。米政府は台湾との力強い非公式関係を支持しているとし、台湾は国際舞台で役割を果たすべきと考えていると述べた。ただ台湾の独立は支持していないとし、台湾を巡る平和と安定の維持は「危険な」バランスの上に成り立っているとの認識を示した。
その上で、中国が香港と同様に台湾を抑圧すれば、米国、および国際社会がどのように反応するか、中国は認識する必要があると語った。
この記事に関連するニュース
-
米中首脳会談をどこよりも早く解説…混迷する国際情勢下で両国の思惑は?
RKB毎日放送 / 2023年11月20日 14時47分
-
TSMC創業者、米中首脳会談「緊張緩和に役立ち、台湾海峡の安定増す」―独メディア
Record China / 2023年11月20日 8時0分
-
<米中首脳会談>成果を強調=バイデン氏「一つの中国政策を維持」、習氏「米中の共存共栄は可能」
Record China / 2023年11月17日 5時0分
-
米中、首脳間ホットライン設置で合意 軍事対話再開へ
ロイター / 2023年11月16日 12時54分
-
台湾は米中関係で最も危険な問題、習氏が首脳会談で指摘=米高官
ロイター / 2023年11月16日 10時8分
ランキング
-
1ハマス、イランに財政支援要請 戦闘の長期化準備か
共同通信 / 2023年12月3日 17時21分
-
2インドネシアのマラピ火山で大規模な噴火が発生、噴煙の高さ約1万5000メートルに
日テレNEWS NNN / 2023年12月4日 0時15分
-
3戦闘再開、ガザ住民に絶望感 「すぐ近くで子供5人死亡」
産経ニュース / 2023年12月3日 18時45分
-
4イスラエル軍がガザ南部へ激しい空爆、難民キャンプで60人以上死亡か…地上部隊展開の情報も
読売新聞 / 2023年12月4日 0時21分
-
5周庭さん、カナダの大学院に留学 「一生香港に戻らない」と亡命宣言
産経ニュース / 2023年12月4日 7時25分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
