中国政府の支援政策、海外企業も平等に利用可能=商務省
ロイター / 2020年5月7日 20時16分
[北京 7日 ロイター] - 中国商務省は7日、海外企業でも減税などの中国政府の支援政策を国内企業と同等に利用可能と確約した。
中国の米国商工会議所がこのほど、中国に進出している米企業にとって真に公平な競争環境の障害になっている要因をリストアップした白書を公表。これに対して商務省が方針を表明した。
商務省はまた、4月の貿易統計には改善の兆しが見られたものの、新型コロナウイルスの感染拡大が世界経済に影響を及ぼす中で、中国の対外貿易は依然として大きな下方圧力、前例のないリスクや試練に直面しているとの見解を示した。
この記事に関連するニュース
-
米EV税優遇巡る新たな規制、中国がWTOルール違反と指摘
ロイター / 2023年12月7日 20時6分
-
米商務長官がNVIDIAを非難、中国向けAI半導体の輸出厳格化を示唆 海外メディア報道
マイナビニュース / 2023年12月7日 11時4分
-
中国、EV材料の黒鉛の輸出規制開始 重要鉱物の管理強化、日米欧への「カード」に
産経ニュース / 2023年11月30日 15時23分
-
中国が「ノービザ入国」認める対象国を拡大、専門家は「他にもやるべきこと多い」
Record China / 2023年11月27日 23時0分
-
焦点:中国主席、訪米で緊張緩和の成果 国内問題に集中か
ロイター / 2023年11月17日 17時8分
ランキング
-
1豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月11日 7時44分
-
2ガードレールに追突したため「ロードサービス」を頼んだら「30万円請求」された…!これってぼったくり?
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月10日 9時10分
-
3大半の投資家は「天井」の意味がわかっていない 日経平均の年末高はあきらめたほうがいいのか
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 9時30分
-
4日本の年金制度は「C評価」!? 順位は47ヶ国中「30位」という結果に 上位の国や各国の制度について解説
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月9日 10時10分
-
5日経平均、一時600円超上昇…3万2900円前後で推移
読売新聞 / 2023年12月11日 9時21分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
