1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

実質消費支出、8月は前年比5.1%増 外食などがプラス寄与

ロイター / 2022年10月7日 11時10分

 総務省が7日発表した8月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は28万9974円と、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比5.1%増だった。写真は千葉で2020年5月撮影(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 7日 ロイター] - 総務省が7日発表した8月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は28万9974円と、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比5.1%増となった。増加は3カ月連続。名目では前年同月比8.8%の増加だった。

行動制限を伴わない夏休みで教養娯楽サービスや外食、交通への支出がプラスに寄与した。2021年8月にマイナス3.0%だった反動も反映された。総務省によると、消費支出は前年同月比ベースで22年1月の6.9%に次ぐ高い伸びとなる。

ロイターが事前に集計した民間調査機関の予測では、前年比6.7%の増加がコンセンサスだった。公表された実額は予想を下回った。

季節調整済み前月比では実質1.7%のマイナスだった。信金中央金庫地域・中小企業研究所の角田匠・上席主任研究員は「食料品を中心に値上げの動きは加速しており、節約志向が一段と高まってくる可能性がある一方で、10月からは旅行・外食などの支出は増えてくる。差し引きで上向きの動きになると思う」としている。

*システムの都合で再送します。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事を最後まで読む

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください