実質消費支出、8月は前年比5.1%増 外食などがプラス寄与
ロイター / 2022年10月7日 11時10分
総務省が7日発表した8月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は28万9974円と、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比5.1%増だった。写真は千葉で2020年5月撮影(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 7日 ロイター] - 総務省が7日発表した8月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は28万9974円と、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比5.1%増となった。増加は3カ月連続。名目では前年同月比8.8%の増加だった。
行動制限を伴わない夏休みで教養娯楽サービスや外食、交通への支出がプラスに寄与した。2021年8月にマイナス3.0%だった反動も反映された。総務省によると、消費支出は前年同月比ベースで22年1月の6.9%に次ぐ高い伸びとなる。
ロイターが事前に集計した民間調査機関の予測では、前年比6.7%の増加がコンセンサスだった。公表された実額は予想を下回った。
季節調整済み前月比では実質1.7%のマイナスだった。信金中央金庫地域・中小企業研究所の角田匠・上席主任研究員は「食料品を中心に値上げの動きは加速しており、節約志向が一段と高まってくる可能性がある一方で、10月からは旅行・外食などの支出は増えてくる。差し引きで上向きの動きになると思う」としている。
*システムの都合で再送します。
この記事に関連するニュース
-
実質GDP7─9月期は3期ぶりマイナス成長、賃金低迷が消費を圧迫
ロイター / 2023年11月15日 10時54分
-
インド鉱工業生産、9月は前年比5.8%増 製造業低迷で予想下回る
ロイター / 2023年11月13日 9時45分
-
9月のGDP成長率は前年同月比5.2%、製造業の下支え続く(ロシア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月9日 0時10分
-
実質消費支出、9月は前年比2.8%減 季調済み前月比では0.3%増
ロイター / 2023年11月7日 8時55分
-
9月実質賃金2.4%減少、18カ月連続マイナス=毎月勤労統計
ロイター / 2023年11月7日 8時37分
ランキング
-
1人気ショップ経営者の裏の顔は詐欺師だった「有名人がまさか」驚きの手口とは
オールアバウト / 2023年11月30日 11時30分
-
2銀座の「オーケー」大盛況 一方で、高級ブランドやナイトクラブもオープン 進む二極化
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月30日 11時12分
-
3セブン&アイが自社株買い1100億円、1株を3株にする株式分割も実施
ロイター / 2023年11月30日 15時37分
-
4日産車体が自社株消却へ、発行済み株式の13.86%・約2178万株
ロイター / 2023年11月30日 16時50分
-
5大手4銀行が12月適用の住宅ローン金利を発表 各行で判断分かれる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月30日 19時14分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
